216: うまぴょい速報 2023/04/05(水) 13:40:56.61
234: うまぴょい速報 2023/04/05(水) 13:43:55.92
>>216
つまりクラシックまでにスピ400超えてなかったら諦めろってこと
つまりクラシックまでにスピ400超えてなかったら諦めろってこと
237: うまぴょい速報 2023/04/05(水) 13:45:07.90
>>234
クラシックまでに
400 350 350 350 350とか無理では🤔
クラシックまでに
400 350 350 350 350とか無理では🤔
242: うまぴょい速報 2023/04/05(水) 13:45:57.36
>>216
センサーとかわけわかんないこと言い出してるからわけわかんないやつかなこれ…
素直にここまでにこのくらいステ盛れなかったら足切りするラインはこうしてますって言えばいいのに
センサーとかわけわかんないこと言い出してるからわけわかんないやつかなこれ…
素直にここまでにこのくらいステ盛れなかったら足切りするラインはこうしてますって言えばいいのに
245: うまぴょい速報 2023/04/05(水) 13:46:33.94
>>242
無駄な情報増やせばよくわからないけどそうなんだ、すごい!ってなるやーつ
無駄な情報増やせばよくわからないけどそうなんだ、すごい!ってなるやーつ
250: うまぴょい速報 2023/04/05(水) 13:47:14.55
>>242
まぁでもこの人UE2とか作れてるから信用はできると思うんだけどね
言ってることはよくわからん
まぁでもこの人UE2とか作れてるから信用はできると思うんだけどね
言ってることはよくわからん
262: うまぴょい速報 2023/04/05(水) 13:48:17.00
>>250
まぁ上手い人が必ずしも人に教えるのも上手いとは限らないからな…スポーツも仕事も…
まぁ上手い人が必ずしも人に教えるのも上手いとは限らないからな…スポーツも仕事も…
254: うまぴょい速報 2023/04/05(水) 13:47:36.38
今回のシナリオ練習レベル上がってから集まり次第でうわブレることもよくあるからジュニアのステだけで判断して切るのは勿体なくね
査定ガチ勢なら知らんが
査定ガチ勢なら知らんが
259: うまぴょい速報 2023/04/05(水) 13:48:11.62
>>254
ワシもそうおもう
ワシもそうおもう
300: うまぴょい速報 2023/04/05(水) 13:54:06.25
>>259
絆や叡智の溜まりが極端に悪いとかならジュニア時点で切ってもいいとは思うけどねえ
絆や叡智の溜まりが極端に悪いとかならジュニア時点で切ってもいいとは思うけどねえ
304: うまぴょい速報 2023/04/05(水) 13:54:16.61
>>254
どのシナリオも基本的に序盤での上ぶれは中盤以降の上ぶれを呼ぶんだよ
やや特殊なのはクラマぐらいでそれ以外はジュニアか遅くともクラシック前半であしきりは基本だと思う。因子周回なら関係ないが
どのシナリオも基本的に序盤での上ぶれは中盤以降の上ぶれを呼ぶんだよ
やや特殊なのはクラマぐらいでそれ以外はジュニアか遅くともクラシック前半であしきりは基本だと思う。因子周回なら関係ないが
361: うまぴょい速報 2023/04/05(水) 14:02:42.47
>>304
それは流れ理論みたいなもんだな
俺は特に信じないなあ
別にそんな上とか目指してないし
それは流れ理論みたいなもんだな
俺は特に信じないなあ
別にそんな上とか目指してないし
380: うまぴょい速報 2023/04/05(水) 14:07:42.26
>>361
超上振れ目指すなら序盤上振れは必須って話だから流れとか関係ないでしょ
理論値目指す奴とそうでない奴じゃ前提が違うから噛み合わん話
超上振れ目指すなら序盤上振れは必須って話だから流れとか関係ないでしょ
理論値目指す奴とそうでない奴じゃ前提が違うから噛み合わん話
引用元
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1680665615/

1キャラ仕上げるのに何回育成するのか気になるわ
コメントをどうぞ
UEクラスの育成だと序盤中盤終盤の全てで上振れていないと無理だから、期間ごとの総ステータス数で足切りラインを決めるのは正しいんだよな
ただここまで行くと職業“ウマ娘トレーナー“と呼ばれるレベルだと思うよ
めっちゃ上振れたと思ってもUEは届かないわ
UF8が限界だったわ
集まった叡知何回やればそこまで行けるんだか
大概の人そこまで暇じゃないから気にしなくていいよ
石と時間が腐るほど余ってる人のやり方としては正しい気がする
まあガチ勢というか廃人クラスだと思うが
文句言うならせめて動画見て言えばいいのに
動画のURLが貼られてないんだから観ようにも見れないだろ
結果的にこの画像から判断するしかない
判断した結果、ウマ娘の上手さは測りかねるが日本語は上手ではなさそうというのが分かる
成長タイプが早熟晩成みたいに決まってて序盤伸びたら後半は必ず伸びが鈍くなる(その逆も然り)っていう仕様じゃないんだから、序盤下振れてから後半で上振れしたとしてそれは序盤から上振れて後半も上振れた時と比べて序盤の分だけ負けるってことなので究極の上振れを目指すなら序盤で足切りするしかないわな
叡智連打の運頼みから、アレンジを加えると似た方針になったとこだった。
目標ステラインはともかく、ちゃんとやってる人なら納得できるとこが多いと思うよ。
×ちゃんとやってる人
○ウマ娘に人生掛けてる人
動画見たがデビュー前はスピパワ欠片意識しつつ絆上げ優先しながら練習踏むというが練習踏む優先順位を明確にしてほしいとは思った
絆上げが優先なのか欠片の種類が優先なのか細かい判断基準とかが知りたかったわ
動画最後の方に細かいテクニックとかあると言っていたがそこを説明しろと思った
他と差をつけるにはその細かい部分が重要なのにな
細かいテクニックとは言いつつも本人も言語化出来てない段階なんじゃないの
色々言いつつも最後はアドリブと感覚でやってるだろうし
レンタル本育成のワイにはなんも関係ない話だったわ
ちな評価点育成ならこんなことせんでもUEは作れてる
TP消費半減期間終わったから気軽に諦める押せなくなったわ
スキルなし、距離なし、ステータスなし
この三つをぐるぐるしてる。
足切りライン早めに引かずにやれる人ほど時間に余裕ある人なのではと思ってしまった🤔
上振れというか育成成功の目標ラインがたぶん違う。
1日1回育成勢でUG後半行けば一先ず成功、UF行けば上振れな人はジュニアがまずまずでもそのまま育成する。
UFが最低ラインでUF後半狙いの人ならジュニア下振れは致命傷だから見切りも早くなる。
俺がそのパターンだな。
序盤イマイチでも中盤終盤の集まりが良ければ捲れるし、因子継承なんかも絡むからよっぽどダメじゃなければ続けてるわ。
この人はガチ勢の中でもTOPクラスのレベルの人だからこういうラインを引いてる
ウマ娘 わんわん でぐぐれば出てくるから見てみればいい
極端なステの下振れ、もしくは絆がかなり遅れてる場合は諦め推奨だけど中盤以降上振れれば十分捲れるからなぁ。結局欠片の集まりが悪かったりタッグ来ないのが数ターン続くだけでほぼ終わりなのは変わらんし序盤の足切りをステで決めるのは勿体無い気がするわ。まぁチャンミ育成でUE超えたときは終始上振れてたからUE作りたいなら必要なラインなのかもしれない。UF5とかでいいなら必要ない。
この動画、かなり良かったと思うんやけどな。投稿主さんのtwitterフォローしてたけど、本当に育成上手いしどうやってこんなにステ盛れるんだろうなって思ってたけど、これのおかげで育成完走したときはUF5以上は安定してきたし、チャンミ個体も更新できたので。まぁ自分はtpにジュエル使いたくないのでクラシック夏合宿後まではステ多少下振れでも育成してるけど。