615: うまぴょい速報 2023/02/27(月) 22:50:02.52
かけら法則って、下段に数字ふって1~8として
1、5優先、中段勝ち抜きは左優先、決勝は色多い方優先、同数なら50%ランダムで合ってるよね?
既出だろうし説明分かりづらかったらすまん
1、5優先、中段勝ち抜きは左優先、決勝は色多い方優先、同数なら50%ランダムで合ってるよね?
既出だろうし説明分かりづらかったらすまん
635: うまぴょい速報 2023/02/27(月) 22:51:58.56
>>615
あっとるで
あっとるで
651: うまぴょい速報 2023/02/27(月) 22:53:06.49
>>635
ありがとうようやく理解できた
ありがとうようやく理解できた
640: うまぴょい速報 2023/02/27(月) 22:52:31.64
>>615
あってる
だから1、5は適当に踏んだらだめ
逆に1、5で色確定できる
あってる
だから1、5は適当に踏んだらだめ
逆に1、5で色確定できる
654: うまぴょい速報 2023/02/27(月) 22:53:38.78
>>640
サンクス
気を付ける
サンクス
気を付ける
679: うまぴょい速報 2023/02/27(月) 22:55:22.23
>>615
合ってる
んで中段勝ち抜きは重要じゃないから覚える必要ない
1.5が重要ってことだけ覚えりゃいい
合ってる
んで中段勝ち抜きは重要じゃないから覚える必要ない
1.5が重要ってことだけ覚えりゃいい
659: うまぴょい速報 2023/02/27(月) 22:54:05.29
そう簡単に1個目と5個目を好きな色にできると思うなよ
後半とか気付いたら青で染まってるぞ
後半とか気付いたら青で染まってるぞ
671: うまぴょい速報 2023/02/27(月) 22:54:49.24
2段目結晶が違う色なら3段目欠片の数が多い方
3段目の数が同じならランダム
それだけの法則だぞ
3段目の数が同じならランダム
それだけの法則だぞ
698: うまぴょい速報 2023/02/27(月) 22:56:50.04
下から2段目は全く関係ないことが分かったな
引用元
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1677500485/

これ知ってるだけでだいぶ変わりそうやね なお…
コメントをどうぞ
これだけならまだ楽だったけど
狙った色にするため1と5を同色にするとインブリード要素があるんだべ?
同色で揃える(血が濃い)より色がバラバラの方がボーナスの効果量が大きい
血が濃いとボーナス低いけど12月後半まで時間が無い時の赤確保とか、叡智発動可能になったらスグ使う予定ならあんまり気にしないな
1個目、5個目で決まるということは、
0個所持、4個所持で、色の選択肢がない目標レースのターンになることは避けるべきか。
逆に、インブリードの点から1個所持、5個所持で、2個貰える目標レースのターンを迎えるのが良い?(確率2/3で1、5個目と異なるから)
それが理想だけど、やりすぎると12月後半に赤逃すとかあるから程よくがストレスなくていいよ
それが理想だけど結局理想でしかない
目標レースの一月前くらいからは欲しい色を集めておくのが大事
1、5枠目を別の色にされても
多数決で欲しい叡智で決定させる準備してから臨む感じ
奇跡の血量の再現みたいのはないもんかね
これ知っちゃったら同色で揃えてデヘデヘできないよね(早いとこ青と黄色でもやっておかないと…)
なお目標レースで欲しい欠片の色は選べない模様
1個目は色よりも欠片の種類優先した方が良いと思うね
一番長くボーナスがかかるし結合まで含めるとその後の練習トータルで20近くステ変わってくるから、スタミナとか踏まないボーナスの欠片を入れるのは無駄が大きすぎる
結構意識してない人多いよね
1と5が同じ色→その色になる
1と5が違う色→1と5のうち1段目で多い色になるどっちも同じ数だとランダム
覚えることはこれだけだぞ
友情練習無視して誰もいないところを色のためだけに踏むのがすげーストレスなんだけど
理想は、赤1→青2→赤2→黄2→青1→赤叡智みたいな取り方なのかな
完全な理想形としては赤1→青2→黄2→赤2→青1→赤叡智だな
これで全部アウトブリードかつ赤叡智確定になる