現地時間6日、アメリカのデルマー競馬場で行われたG1・ブリーダーズカップディスタフ(3歳上牝・ダ1800m)は、O.マーフィー騎手騎乗のマルシュロレーヌ(牝5、栗東・矢作芳人厩舎)が優勝した。勝ちタイムは1分47秒67(良)。
日本調教馬はこれまで、カジノドライヴのピーターパンS(米G2)、クリソライトやロンドンタウンのコリアC(韓国ローカルG1)、ヴィクトワールピサによるオールウェザーのドバイWC(首G1)制覇などの実績があり、また日本産馬はハーツクライ産駒のヨシダがウッドワードS(米G1)を制しているが、“日本調教馬による海外国際ダートG1制覇”は今回が初。
マルシュロレーヌは、日本ではダートグレード競走を4勝しているがいずれも日本独自の格付け(Jpn)のため、国際的には今回が重賞初制覇。単勝50.9倍の11頭立て9番人気だった。
800m通過44秒97、1200m通過1分09秒70の超ハイペースで、先行馬は軒並み失速し、差し馬が上位を独占。G1・4連勝、重賞5連勝中の1番人気レトルスカは10着大敗。G1・3勝含む通算7戦6勝(2着1回)のマラサートは3着。マルシュロレーヌはこれら強豪を抑えての大金星となった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5bdddd8e673ec9bc9938222de19ffcea9adace44
331: うまぴょい速報 2021/11/07(日) 08:05:25.72 ID:V+ZwCrAy0
Σ(Д゚;/)/えディスタフ勝った?!!!!!
337: うまぴょい速報 2021/11/07(日) 08:06:21.47 ID:V+ZwCrAy0
ラヴズオンリーユーzの偉業が霞むわwww
342: うまぴょい速報 2021/11/07(日) 08:06:47.74 ID:QUsxG4jK0
今やったマルシェロレーヌの方がラヴズより圧倒的な快挙だぞマジで
ディスタフ勝つのかよ
ディスタフ勝つのかよ
344: うまぴょい速報 2021/11/07(日) 08:07:25.05 ID:V+ZwCrAy0
これはヤヴァイ!!!!!!
351: うまぴょい速報 2021/11/07(日) 08:09:48.23 ID:aygPLvHh0
おいおいおい歴史的瞬間だぞこれ
360: うまぴょい速報 2021/11/07(日) 08:11:56.78 ID:7sVzh6Si0
ディスタフ勝ったのかよ
アメリカでダートG1取るとか快挙やんけ
アメリカでダートG1取るとか快挙やんけ
365: うまぴょい速報 2021/11/07(日) 08:13:18.33 ID:A76Qp0b60
これハナ差10cmぐらいか…
377: うまぴょい速報 2021/11/07(日) 08:15:37.95 ID:V+ZwCrAy0
達成難易度って意味なら凱旋門賞勝利よりもディスタフ優勝は偉業
ガチで涙止まらんわ!
ガチで涙止まらんわ!
381: うまぴょい速報 2021/11/07(日) 08:15:56.30 ID:ggHV5v2E0
米ダートGⅠ初制覇だな
386: うまぴょい速報 2021/11/07(日) 08:16:47.78 ID:lvX2pr0t0
>>381
しかもブリーダーズカップディスタフ
ヤバイよこれ
しかもブリーダーズカップディスタフ
ヤバイよこれ
385: うまぴょい速報 2021/11/07(日) 08:16:45.46 ID:+SKgoY7vp
そんなにすごい事なのか
ダートで勝つという事は
ダートで勝つという事は
388: うまぴょい速報 2021/11/07(日) 08:17:16.84 ID:lvX2pr0t0
>>385
オグリに大食い勝負で勝つようなもんだ
オグリに大食い勝負で勝つようなもんだ
404: うまぴょい速報 2021/11/07(日) 08:18:22.92 ID:+SKgoY7vp
>>388
とんでもないじゃん…
とんでもないじゃん…
403: うまぴょい速報 2021/11/07(日) 08:18:09.41 ID:aygPLvHh0
>>385
海外だとダートがメインよ
しかもダートと言っても国内の砂と異なるから相性合わないと勝つのはほぼ無理
今勝ちましたはい
海外だとダートがメインよ
しかもダートと言っても国内の砂と異なるから相性合わないと勝つのはほぼ無理
今勝ちましたはい
427: うまぴょい速報 2021/11/07(日) 08:21:53.26 ID:yx2kY1T50
矢作さん、伝説になってしまいましたわね
443: うまぴょい速報 2021/11/07(日) 08:23:57.06 ID:9czURXZE0
448: うまぴょい速報 2021/11/07(日) 08:24:49.49 ID:ZG5FMvCf0
>>443
さすがマックや
さすがマックや
445: うまぴょい速報 2021/11/07(日) 08:24:33.17 ID:sM+4eDCP0
450: うまぴょい速報 2021/11/07(日) 08:26:07.26 ID:5ZRxSmYla
>>445
これは完全決着
写真の瞬間だけしかハナ差出てない決着を何度も見てきたわ
これは完全決着
写真の瞬間だけしかハナ差出てない決着を何度も見てきたわ
457: うまぴょい速報 2021/11/07(日) 08:27:01.83 ID:+JXLqBab0
>>445
10番の後ろ脚やばくね?
脚差狙いに行ってんじゃん
10番の後ろ脚やばくね?
脚差狙いに行ってんじゃん
494: うまぴょい速報 2021/11/07(日) 08:33:17.56 ID:26FndaTja
BCディスタフは38年目
アメリカ調教馬以外が勝つのは史上2頭目
1頭目はカナダ調教馬
これだけでやばいの伝わるでしょ
アメリカ調教馬以外が勝つのは史上2頭目
1頭目はカナダ調教馬
これだけでやばいの伝わるでしょ
523: うまぴょい速報 2021/11/07(日) 08:37:36.49 ID:xzpRJ+OFa
>>494
そもそも日本馬で出たのはマルシェロレーヌが初
初参戦初勝利、アメリカの牝馬の頂点を決めるレースがこれでは来年から日本馬が荒らしに行きまくるな
そもそも日本馬で出たのはマルシェロレーヌが初
初参戦初勝利、アメリカの牝馬の頂点を決めるレースがこれでは来年から日本馬が荒らしに行きまくるな
512: うまぴょい速報 2021/11/07(日) 08:36:32.78 ID:qB90VysZ0
520: うまぴょい速報 2021/11/07(日) 08:37:18.39 ID:yx2kY1T50
>>512
百合…
百合…
526: うまぴょい速報 2021/11/07(日) 08:38:00.54 ID:Bamqau4pH
535: うまぴょい速報 2021/11/07(日) 08:39:06.38 ID:7sVzh6Si0
>>526
あら^~
あら^~
532: うまぴょい速報 2021/11/07(日) 08:38:35.84 ID:DoH3xUa20
マルシュってラヴズの付き添いで行ってたら勝っちゃった感じか?
538: うまぴょい速報 2021/11/07(日) 08:39:19.10 ID:lvX2pr0t0
>>532
矢作は不人気に怒ってた模様なので、やれる自信はあったんだろうな
矢作は不人気に怒ってた模様なので、やれる自信はあったんだろうな
545: うまぴょい速報 2021/11/07(日) 08:40:12.85 ID:PYb8raz10
>>538
帝王賞勝ってりゃもうちょい人気あったろう
帝王賞勝ってりゃもうちょい人気あったろう
591: うまぴょい速報 2021/11/07(日) 08:46:47.91 ID:qB90VysZ0
760: うまぴょい速報 2021/11/07(日) 09:19:52.84 ID:5ZRxSmYla
>>591
いつに成ったら薄まるんやこの血
いつに成ったら薄まるんやこの血
773: うまぴょい速報 2021/11/07(日) 09:22:35.27 ID:wg0kQodp0
>>591
DNAに刻まれた池添を始末する意志が強すぎる😰
DNAに刻まれた池添を始末する意志が強すぎる😰
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/gamesm/1636223346/

マルシュロレーヌおめでとう!ラヴズ見届けてちょっと寝たらエライことが起こってたわ
コメントをどうぞ
ラヴズも凄いんだけど流石に日本のレベル考えたら芝はともかくアメリカのダート戦で勝つとは恐れ入る
マジで凱旋門勝つのと同じレベルやぞ
日本なくなるまで競馬史の歴史として語られ続けるわ
凱旋門賞以上な気がする
マジですごいわ
最優秀ダート馬は決まったな
オグリに大食い勝負で勝つようなもんだ、が秀逸すぎるわw
ラヴズのレースの方は
国内の秋のGⅠが豊富だから行かなかっただけで
今までも行けば勝負になったんだろうなって馬が何頭もいるけど
マルシュのレースの方を勝負になる馬はちょっと思い浮かばない
アメリカのダートG1ってそれこそカジノドライヴとかスマートファルコンとかでもダメそうだし
いけるとしたら万全のクロフネかアグネスデジタルかってレベルだったと思うの
そしたら今日勝ってびっくりですわ
しかし矢作師のコメント見ると芝のスピードあってダートで強くて先行もできるアグネスデジタルなら行けたんじゃね?とは思う
カジノドライヴはさすがに血統的には行けただろう、とは思うけど(むしろ日本の砂でよくあれだけ走ったと言うべきか)
アメリカの芝は欧州より軽くて日本に近いので、日本の芝の一流馬がそのまま通用するけど、
アメリカのダートは芝並みにスピード出るから、単にダートで強い馬じゃついていけないんだよな。
マルシュロレーヌも芝でOP入りした後にダート転向だから、最低限日本の芝で通用するスピードと、
父オルフェーブルから受け継いだ精神的タフさがかみ合ったからこその勝利。
もう一頭上げるなら予後不良にさえならなければ芝G1馬で33秒台の切れもありながら、
ダートで無敵でタフな泥馬場でも大楽勝だったホクトベガも通用した筈。
つまり、国内の芝ダートせめてG2-3両方通用しないとアメリカのダート(土)は勝てないって事か
アメリカのダート・・・・・・土の地面を耕したモノ
日本のダート・・・・・・コンクリートに砂をまいたモノ
だから全然別物なんや
ソダシがダート路線に変更したら勝てるかもね。
ソダシじゃ1800くらいまでしか走れん
ディスタフの距離ご存じない?!追加11mぐらいなら走れるでしょ
ラヴズオンリーユーとマルシュロレーヌのリアル仲良しコンビ、BCの快挙に至るまでのそれぞれのいきさつがドラマティックだから、トレーナーは大好物だろうな。
どっちともクラブ馬だからウマ娘化は厳しいが。
DMMなら可能性はある部類では?
芝馬のスピードあっても結局走るのは土の上なので適性が無いとエピファネイアみたいになってしまうのよ
例え適性で同じ土俵に立っても遠征な上、普段からその条件でしのぎを削ってる上澄み相手だから非常に厳しい
この条件でバカ速かった前はともかく、ポツンがハマったわけでなく周りの馬たちと一緒に上がって地力で競り勝ったのが何よりも価値がある
マルシュロレーヌおめでとー
オルフェの血を繋いでくれてありがとう!きっとキョウエイマーチもステイゴールドもオルフェ父ちゃんも喜んでいると思うよ!頑張って勝利してくれてありがとう!
というか血統が貴重過ぎてヤバいなこのウマ
GI馬色々出してるフランスから来たディクタス
ステマ配合と呼ばれる、メジロマックイーンとステイゴールドの組み合わせ
しかもメジロマックイーンは何十年と日本で一時代を築いたメジロ血統の最高傑作
マルシュロレーヌの七代母クインナルビーは秋の天皇賞馬で、オグリキャップとオグリローマン兄妹の五代母
2011年まで産駒勝利数日本一だったトサミドリの血に
遡っていくと母系は、1920年代の日本馬にまで遡れる程の日本の土着血統の集合体だぞこの馬
何が偉大ってこの結果から必要な適性も見えたことで「アメリカのダートに挑戦しよう!」って流れが期待できることだよな
マルシュロレーヌは日本競馬に海外への新たな道を切り開き、新しい夢を与えてくれた
歴史的快挙だったにも拘らず、翌朝の日本のスポーツ紙はラヴズオンリーユーの記事をデカデカと載せ、マルシュロレーヌの記事は小さめ。
日本での馬券発売の有無がこの扱いの差となったのだろう。
ちなみに、ブリーダーズカップにおいて日本での馬券発売が農林水産大臣に認可されている競走とそうでない競走は以下のとおり。
(認可)
フィリー&メアターフ ←ラヴズオンリーユーが優勝
マイル
ターフ
クラシック
(不認可)
2歳馬の競走全部
ターフスプリント
ダートマイル
スプリント
ディスタフ ←マルシュロレーヌが優勝
マスコミは、自分達でスターを作りあげたいからね。
ましてラヴズオンリーユーは、自国のオークス馬ですし。
最も、海外競馬の合田さんは、マルシュロレーヌの大偉業の方に大興奮していましたけどね。
ラヴズオンリーユーの方は誰でも出来る偉業(笑)だし
阿呆なメディア除く多数の競馬ファンはマルシュロレーヌ持ち上げてラヴズ空気扱いにしてるしそれで満足しようぜ
ウマ娘ユーザーって感じ悪いな
両方凄いでいいのにどっちかを貶めなきゃ気が済まないのかな
見直し入ってディスタフは入る可能性は出るぞ
このレースに勝つって事はそういう事だ
アメリカではダートが主流だけど日本では芝>ダートなんだからラヴズオンリーユーの方を大きく報じるのは当然では?
ラヴズオンリーユーが(それまでにG1を2つ勝っているとはいえ)そこまでの馬か、という論点はある
アメリカではオグリキャップ的立ち位置だったサンデーサイレンスの孫が芝もダートも同日G1勝利ってアメリカ競馬ファン的にもくるものありそう