641: うまぴょい速報 25/04/11(金) 14:33:34 ID:LN.gg.L30
有識者曰く、ジュニア期の導きはピンク四種類が理想らしい
どういう思考だよ
どういう思考だよ
642: うまぴょい速報 25/04/11(金) 14:34:15 ID:kd.in.L29
絆+2、友情5、ハーモニー、スキル+1?
643: うまぴょい速報 25/04/11(金) 14:35:32 ID:LN.gg.L30
>>642
絆、友情、得意率、友情らしい
絆、友情、得意率、友情らしい
650: うまぴょい速報 25/04/11(金) 14:38:00 ID:kd.in.L29
>>643
あー、絆減る分得意率でと
これやる場合、サポカは2:2:1:伝説とかになるん?
あー、絆減る分得意率でと
これやる場合、サポカは2:2:1:伝説とかになるん?
644: うまぴょい速報 25/04/11(金) 14:35:36 ID:qz.fo.L92
絆1でも盛れるって思考は最近分かり始めた
645: うまぴょい速報 25/04/11(金) 14:35:54 ID:XQ.af.L56
極限の集中がほしい
649: うまぴょい速報 25/04/11(金) 14:38:00 ID:LN.gg.L30
得意率取れって言う人は得意率30とか60増えて体感できるんやろか
658: うまぴょい速報 25/04/11(金) 14:45:36 ID:dk.go.L56
極限の集中と友情でヒント+1の心得を取れると気持ちがいい
659: うまぴょい速報 25/04/11(金) 14:49:21 ID:0O.rn.L4
でもその二つ取るとセイコルート行くのが運ゲーになる
661: うまぴょい速報 25/04/11(金) 14:53:38 ID:JC.au.L71
はい国民的アイドル
662: うまぴょい速報 25/04/11(金) 14:53:52 ID:Th.go.L71
はいトレーニングの約束
660: うまぴょい速報 25/04/11(金) 14:53:17 ID:Pg.go.L19
クラシックでハイセイコーいくために弱い桃取らなくても済むのと友情2種取っときたいから桃全ツって思考なら割と共感寄りではある
引用元
https://open.open2ch.net/test/read.cgi/onjgame/1744337303/

絆1は何回かやったけどワイには合わなかった
コメントをどうぞ
ただでさえ賢さ盛りにくいのに得意率推してる奴の正体はなんなの?絆1はまだ分かるが絆0でも良いとか言うのも居たし
賢の友情率も上がってるんだから適時踏んでいけばいいだけじゃね?
脳死でW友情を踏んでしまう人ならそれは得意率心得以前に矯正した方がいい
賢さが凹んでるのはその癖のせいだから
3人以上の友情確率も下がるから結果的にマイナスにしかならないんだよなぁ
その分トレ性能上げたら賢さ踏む回数減るしまだやる気15友情3取った方がマシ
凹むのを避ける為に上昇量の少ない賢さ踏むの無駄じゃね?
強いサポカが出張して150とか上がる時に5回も踏めば1300超えるし
賢の友情率も上がってる
アイやスティルなどの出張してこそ活きるサポを弱体させてまで取る心得ではありません、この話終わり
流石に本育成でヒント系を一切取らないのは無茶と言わざるを得ない
ヒント率上げたら結果得意率関係なく友情になってくれるしヒント数+1は人によるけどヒント率は極限じゃなくても取りたいね
ヒント系のピンクが強ければ悩むことないのに未来を見据えての有能さとヒラメキの連差の不甲斐なさの差よ……
取らなくてもなんとかなる時はなんとかなるし臨機応変に出目次第だろ
試行回数無限なガチ勢ならともかく「ここはこうじゃないと」みたいな理論値を一般人が求めてたらキリないで
なんとなく元となったXの有識者わかるけど
その人は評価値育成でステ盛り用にやってるだけだからな
上でも言われてるけど本育成でヒント心得無しはありえん
評価点盛りほどヒント必須やろ
点数自体はステ7割だけど上振れでも伸びは頭打ちになるから、そこからごっそり盛るには実戦関係なく高効率スキルを高ヒントでたくさん取らなきゃならん
ただ星3心得で弱い桃が出た時のリスクをケアできるだけで他になんのメリットもないやん
スピ2スタ2だと得意率がバカにできないのはわかるが
絆無礼るのはわからん
スピ3ならわかる
得意率はスピ2スタ2編成ならあり寄り
絆1はサボり率が上昇するから嫌い
いけな
絆2だとすぐに固定されてしまい、出張による編成外ステの上振れを狙いづらいと言う点があるんだ。
絆1も悪くはないんだよな
心得ガチャが安定するって話ならわかるけど理想はないわ
上振れを狙うためにはアイちゃんを解放して出張させることが至上命題になるので得意率はちょっと…
友情5とすてはも持ってる状態で友情の色を気にせずクラシック半年過ごしたいんやろね
そのためにジュニアで厳選するってことならジュニア期の受け手が狭すぎて正直本末転倒だと思うんだけどねぇ…
しかも赤しか踏めないから絆2型より余計に厳選面倒だと思う
ジュニアに赤を当確させてクラシック期に青と緑の強心得を遠慮なく回収出来るようにするジュニア赤3は普通にわかるけど赤4までやる旨味はほぼなくない?
クラシック期の強心得が偏っての赤3、青or緑3という展開を回避出来る赤確定ルートではあるけども
こんなん変なゲージの上げ方をしなきゃ滅多に起きるものじゃないしな
2回踏むかヒント練習1回踏むだけで絆がMAXになるのが絆2の強みなわけで
絆1取ったところで絆0と踏む回数は変わらないので、むしろ1つだけとる利点がジュニア期溜まりやすいくらいしかない
絆1は結果論で絆2ベースで話してるんだからそれはちょっとズレてないか?
絆1が向く編成があるのと絆1になってしまったのは方向性が違う
いや絆1悪くない、何なら強いみたいな話してる人いるし、それ別に絆1個あるの関係なく練習上振れてるだけじゃんって話だろ
この元の人はUA作れてる訳だが皆それ以上ってこと?
なるほど参考になるなしか思わん
スキルちゃんと◯止めしてた?
マイル長距離とか混在してた?
それなら自分も猫マヤでUA作った事あるわ
スピード1950超えも忘れてるぞ
作りたいのはハリボテUAじゃなくてチャンミで勝てるUBや評価盛りは別の競技や
そりゃ観賞用と実戦用は違うやろ
得意あれば言うほど絆いらん気もするな
誰でも有識者は名乗れるからな
自分的にはライブ配信でルムマ映像流してくれる人が一番ありがたい
評価点が高いだけとか上振れたらどうとでもなるし育成後の画像はなんの情報にもならん
配信でリアルタイムに意見述べられる人は信頼してるわ
すんげー邪推すっけどさ、情報戦の類だとも一考すべきなのではって思うのよね
育成した個体のリザルト見せられてもその個体が何の取得心得して育成してきたかなんて分からねぇから、こういう育成方針の話って時間が許すなら自分でやってみて検証すんのが1番だと思うんよ
それでどのくらいの頻度で強そうな個体出来るかでえぇやん?
実際そうだよ「こうなった時にこういう対処方があるよ」や「最初にこうすればここがやりやすいよ」ならまだしも
「◯◯育成最強!◯◯はもう古い!」や「育成強者こうしてる、まだ◯◯してない?」
みたいな虹色で書いてそうな内容は大体リセマラ前提の結果論だし
絆1だと非得意練習を伸ばしやすいから、今回なら絆1でスピ・スタ・パワをカンストなんてのも出来る