711: うまぴょい速報 2021/08/15(日) 19:49:48.256 ID:HfE1drU/0
そういえば三女神って何か元ネタあるの?
717: うまぴょい速報 2021/08/15(日) 19:52:07.923 ID:EwfPPY+k0
>>711
三代始祖
三代始祖
718: うまぴょい速報 2021/08/15(日) 19:52:26.450 ID:gBp4GkRi0
>>711
そら3頭の種牡馬よ
ダーレーアラビアンとかでググったら出て来る
そら3頭の種牡馬よ
ダーレーアラビアンとかでググったら出て来る
720: うまぴょい速報 2021/08/15(日) 19:52:37.251 ID:iyHvXW4B0
>>711
三大始祖っていってすべての馬の血統をたどればこの三頭にいきつくっていう馬のこと
三大始祖っていってすべての馬の血統をたどればこの三頭にいきつくっていう馬のこと
768: うまぴょい速報 2021/08/15(日) 20:04:40.481 ID:gBp4GkRi0
ダーレーアラビアン、バイアリーターク、ゴドルフィンアラビアン
どっかで出てこないかなと思ったけどシラオキさまが神化してるし
やっぱ神なんやなって
どっかで出てこないかなと思ったけどシラオキさまが神化してるし
やっぱ神なんやなって
774: うまぴょい速報 2021/08/15(日) 20:06:30.533 ID:vLNPMwyd0
>>768
サンデーサイレンスは年代的にも新しいしあの世界の王とかやってそう
サンデーサイレンスは年代的にも新しいしあの世界の王とかやってそう
788: うまぴょい速報 2021/08/15(日) 20:09:30.093 ID:gBp4GkRi0
>>774
SSは理事長代理やってるから
ある程度年代が近い名馬だと運営側じゃないかなあ
でもSSも若い方と言えば若い方なんよなあ(緑の人見ながら
SSは理事長代理やってるから
ある程度年代が近い名馬だと運営側じゃないかなあ
でもSSも若い方と言えば若い方なんよなあ(緑の人見ながら

811: うまぴょい速報 2021/08/15(日) 20:14:59.428 ID:vLNPMwyd0
>>788
帽子かぶってるたづなさんとか理事長はともかくあれはどうだろうなぁ…
裏モチーフとかはありえるかもだけどウマ娘なのかね 音無記者もサイレンス繋がりで元ネタじゃないかとか言われてたしうーん…
まぁノーザンテーストに代わる社台の功労馬つったらすんなりイメージは合うけどね
帽子かぶってるたづなさんとか理事長はともかくあれはどうだろうなぁ…
裏モチーフとかはありえるかもだけどウマ娘なのかね 音無記者もサイレンス繋がりで元ネタじゃないかとか言われてたしうーん…
まぁノーザンテーストに代わる社台の功労馬つったらすんなりイメージは合うけどね
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1629000558/

何十年後かには唯一神エクリプスになってしまうのだろうか
エクリプス系
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%A4%A7%E5%A7%8B%E7%A5%96
ダーレーアラビアンに遡る父系である。エクリプス自身はヘロド-ハイフライヤー親子の活躍の前に一度もチャンピオンサイア-になれなかったが、19世紀にタッチストンやストックウェルが出て父系を拡大し続けた。19世紀末には傍系のキングファーガスの子孫から史上最も強力な種牡馬であるセントサイモンが出ており、このころまでにはサラブレッドの父系において支配的な勢力を確立した。現在前述のストックウェルの子孫、ベンドアからファラリスを経てネアルコ又はネイティヴダンサーに至る父系が多く、中でも前者の主流であるノーザンダンサー系と、後者の主流であるミスタープロスペクター系は、サラブレッドから他の父系を排除する勢いで拡大している。エクリプス系内でもこれらのファラリス以外の父系に属する馬はかなり珍しくなっている。
2016年生産頭数におけるシェアは、殆どの国が90%台後半である。特に日本は99.96%に達する。比較的シェアの低い国は韓国91.7%、ブラジル92.9%などがある。
コメントをどうぞ
(・∀・)
(•‿•)