239: うまぴょい速報 23/04/24(月) 02:35:02
RTTTを見る
↓
関テレの99年のダービー実況動画を見る
↓
解説「このタイムはアイネスフウジンと同じダービータイレコードなんですよねぇ」←はえ~…
↓
アドマイヤベガ 2:25.3
↓
あれ?そういえば去年ドウデュースがダービーレコードだったよな…?
↓
ドウデュース 2:21.9 ←ファ!?
現代調教進歩しすぎやろ
↓
関テレの99年のダービー実況動画を見る
↓
解説「このタイムはアイネスフウジンと同じダービータイレコードなんですよねぇ」←はえ~…
↓
アドマイヤベガ 2:25.3
↓
あれ?そういえば去年ドウデュースがダービーレコードだったよな…?
↓
ドウデュース 2:21.9 ←ファ!?
現代調教進歩しすぎやろ
242: うまぴょい速報 23/04/24(月) 02:37:34
>>239
調教もあるやろうけど馬場と芝に依る部分が大きいよ
調教もあるやろうけど馬場と芝に依る部分が大きいよ
245: うまぴょい速報 23/04/24(月) 02:38:01
調教もそうやが芝の高速化の方がデカいと思うで
オグリ走ってた時代の芝とかクッソボロボロやし
オグリ走ってた時代の芝とかクッソボロボロやし
247: うまぴょい速報 23/04/24(月) 02:38:25
>>245
それはそう
それはそう
252: うまぴょい速報 23/04/24(月) 02:39:16
>>245
アイネスのあたりまではボロボロだったからな
アイネスのあたりまではボロボロだったからな
251: うまぴょい速報 23/04/24(月) 02:39:04
アヤベの記録抜いたのがキンカメなんやな
257: うまぴょい速報 23/04/24(月) 02:41:14
2:25.3がいきなり2:23.3になるのキモイ
265: うまぴょい速報 23/04/24(月) 02:43:25
その後初めて23秒台の壁超えて22秒台出したのかロジャーバローズか
あんまり聞かない名前やな
あんまり聞かない名前やな
269: うまぴょい速報 23/04/24(月) 02:44:41
>>265
ダービーを最後に引退しちゃったからなあ
ダービーを最後に引退しちゃったからなあ
276: うまぴょい速報 23/04/24(月) 02:45:54
>>269
戦績見たけどダービーも枠ギリギリ入った感じかこれ?
戦績見たけどダービーも枠ギリギリ入った感じかこれ?
291: うまぴょい速報 23/04/24(月) 02:49:39
>>276
優先出走権が7枠
残りの11枠のうちの8位、単勝93.1倍になるくらいやからね
優先出走権が7枠
残りの11枠のうちの8位、単勝93.1倍になるくらいやからね
引用元
https://open.open2ch.net/test/read.cgi/onjgame/1682265737/

調教師の腕の良し悪しって何が違うんやろ
コメントをどうぞ
営業力じゃないっすかね>腕の良し悪し
あとは2004年府中が改修されたのもあるのかも。なのでアイネス&アドベの記録は今後破られることのない、永遠不滅のダービーレコードなんよ。
ホーリックスに比べると3秒遅いな
ドウデュースはアーモンドアイに比べて1秒しか遅くないのに
この差は何だろう
その時の馬場状況とレースの流れ
ハイペースで飛ばすような馬がいればそのぶんタイム早くなるしホーリックスの時はイブンベイとホークスターが意地の張り合いして1800、2200通過タイムが当時の日本レコードより速いってアホみたいなラップ刻んでたからな
アーモンドアイのJCはキセキの大逃げもあるがこの2:20:5は実力の内!その翌々年の同じレースで実証されています!
実はあのディープインパクトもキンカメと同タイム2:23:3で勝ったんですよ!もち騎手はもちろん武豊!
古い馬場でもがんばれば2:22.2で走れるってパイセンと健康ランド師匠が言ってた
しかもマイルGⅠからの連闘でもいけるらしい。こっそりバンブーちゃんも一緒に連闘してたのは内緒な?
ただ・・・スーパークリーク2.22.7(4着)迄はおぉ流石!でええねんけど、ランニングフリー2.23.3キリパワー2.23.5(7.8着)は、ん?ってなる。短距離馬のバンブーメモリーでさえ2.24.2だから、当時としてはかなり馬場が速かったのも確かやと思うで。
走破タイムやレース展開に関してはイブンベイとホークスターがとんでもないペースでかっ飛ばしたのが影響してる
・秋の色が抜けた芝は、見た目に反して結構タイムでる
・有力な海外馬が多いと好位を取り合う、速いレースになりやすい
から、ジャパンカップは歴代のタイムランキングでも90年代が結構上位にくる
パイセンがおかしいのは安田記念の方
歴代タイムランキングを2010年以降のレースが上位独占する中、90年だけ滅茶苦茶浮いてる
他誰も真似できないんですよそれ
なお鞍上はどちらも武豊の模様
それな。
自分もタイムよりそっちに驚いた。
好タイムが出たダービーって出走馬が軒並み壊れるのよね…
能力以上の力を出して怪我、燃え尽き、引退
能力通りのパフォーマンスで勝った馬は歴史的名馬の道へ
昔のレースみると芝じゃなくてダートにしか見えないくらい禿げあがってる
武豊すごすぎる