スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

【ウマ娘】SSRタキオンの1回目の選択肢、みんなはどっちを選んでる?

サポートカード
サポートカード
スポンサーリンク
スポンサーリンク
43: うまぴょい速報 2023/02/21(火) 20:30:51.11
タキオンの一段回目の選択肢がコメントで割れていて驚いた
あれ下の先行直線一択じゃないのか…
https://gamewith.jp/uma-musume/article/show/359858
54: うまぴょい速報 2023/02/21(火) 20:32:06.41
>>43
やる気があがるから時によって上選ぶのだ
先行直線の重要度高くない時が多いからレッスンお祈りでも問題ないのだ

86: うまぴょい速報 2023/02/21(火) 20:36:10.01
>>54
序盤はハロー踏むからやる気すぐ上がるし、練習でそこまでステ上がらないから先行キャラなら先行直線1択だな

70: うまぴょい速報 2023/02/21(火) 20:33:31.16
>>43
状況次第では
別に先行直線要らんから上を選ぶ場合多いけど

79: うまぴょい速報 2023/02/21(火) 20:34:59.86
>>43
下の選択肢はあげません族だから先行育成でもジュニアで来たら体力+10とやる気アップ確定の上選ぶ

83: うまぴょい速報 2023/02/21(火) 20:35:44.66
>>79
あげませんではなかったと思うのだ🤔

78: うまぴょい速報 2023/02/21(火) 20:34:40.60
タキオン1段階目は、りおなの言ってたタキオンのポーズで失敗成功わかるの好き

288: うまぴょい速報 2023/02/21(火) 20:56:36.25
恥ずかしい話半年間ずっとタキオンの一回目下選択肢を差しコツだと勘違いしてたわ

スポンサーリンク
引用元
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1676976912/

ワイは先行育成する時のレンタル枠やから基本下やね





コメントをどうぞ

  1. 下は成否判定あるけど、失敗しても先行直線は必ずくれるから先行育成なら下一択だと思う
    先行キャラじゃないなら上選択もいいけど、絶好調で体力もMAX程度なら下でもいいわな

  2. 先行育てたくてタキオン借りる側だから下ばっかだな
    先行コーナーはサポカヒントで拾える可能性あるけど、直線はヒント持ってないからここで取りこぼすとレッスンお祈りになってまうし

  3. うちは基本初手お出かけからのハローで絶好調だから、先行以外の育成でやる気が下がってるでもなければ下安定

  4. 例えば上だと踏みたいトレ踏めるようになるとかなら上が優先的になるし
    そうでなくてもトレ2回安定で踏めるようになるとかもあるしな
    グララだとジュニアがカツカツになりやすいから上の優先度高いんじゃねーかな

  5. 先行キャラなら下1択だと思ってたわ。ハローいるし、やる気取りに行かんなぁ

  6. 最序盤に来て上選んでライトハローさんと合わせて絶好調になればいい感じ

  7. 先行なら下だけど得意率高いシナリオリンクだから先行以外でも編成するからそん時は上だなあ

  8. 体力+10が無視できずに基本上
    先行直線はくれるサポカを他に入れてない時くらいしか狙わない

  9. 先行以外で先直いらないコースなんか存在するんか?
    しかもそこそこでヒント3くれるんやし

  10. やる気と体力10なんて、すぐ手に入るやん。
    体力50とかなら、選ぶことがあるかもしれんけど。
    先行を育成していて、先行直線○が要らないなんて考えられんな。
    マジでヒントをくれないことが多いし。

    • 先行育成で先行直線がいらないケースなんて無いので先行なら下一択

  11. そもそも、先行直線が要らない育成なのに
    タキオン使うな って意見
    先行直線いらないから上 とかいう以前の話。

コメント欄を利用するにあたっての注意

以下に該当する場合は、管理人の判断でコメントの削除や投稿の規制対象になることがございます。

・著しく公序良俗に反するコメント
・過度な中傷や煽り行為
・宣伝やスパム
・同じような内容の投稿を繰り返すなどのいわゆる荒らし行為

また、コメントにはいくつかのNGワードが設定されております。その場合、投稿は反映されませんので、そのワードを使いたい場合は伏字になどして投稿をしてください。

IPアドレスについて

当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。法令に基づく開示など正当な理由がある場合を除いて第三者に開示することはありません。