349: うまぴょい速報 2022/09/26(月) 20:45:22.41
タマがホームでたまにひやしあめ飲みたくなってきたとかいうが、ひやしあめってなんや 水に砂糖入れた飲み物か
354: うまぴょい速報 2022/09/26(月) 20:46:43.63
363: うまぴょい速報 2022/09/26(月) 20:47:49.25
>>354
思てたんと違う
思てたんと違う
367: うまぴょい速報 2022/09/26(月) 20:48:28.60
>>354
うわ小さい頃じっちゃんがよくくれたやつだ!
じろ飴って呼び方だったけど
うわ小さい頃じっちゃんがよくくれたやつだ!
じろ飴って呼び方だったけど
375: うまぴょい速報 2022/09/26(月) 20:49:03.00
>>354
美味しそう、舐めたい
美味しそう、舐めたい
355: うまぴょい速報 2022/09/26(月) 20:46:44.49
>>349
アイスキャンデーと違うか?
アイスキャンデーと違うか?
386: うまぴょい速報 2022/09/26(月) 20:50:07.16
399: うまぴょい速報 2022/09/26(月) 20:51:50.63
>>386
トロミついてそう
風邪ひいた時に飲みたい
トロミついてそう
風邪ひいた時に飲みたい
434: うまぴょい速報 2022/09/26(月) 20:56:12.74
>>399
まあオーソドックスなのは葛湯みたいな味かな
市販のやつはとろみもなくはないくらい
レモン味とかシナモン入りとか色々あるけど
ある意味薬湯に近い物やしあんまり子供は好きじゃなかったりする
まあオーソドックスなのは葛湯みたいな味かな
市販のやつはとろみもなくはないくらい
レモン味とかシナモン入りとか色々あるけど
ある意味薬湯に近い物やしあんまり子供は好きじゃなかったりする
413: うまぴょい速報 2022/09/26(月) 20:53:33.59
>>386
調べたらじろ飴を溶かして飲み物にしたのが冷やしあめなんやな
原液をペロペロ舐めたり紅茶に溶かしたりしてたわ
調べたらじろ飴を溶かして飲み物にしたのが冷やしあめなんやな
原液をペロペロ舐めたり紅茶に溶かしたりしてたわ
393: うまぴょい速報 2022/09/26(月) 20:50:56.58
ひやし飴ってそんなメジャーなモンだったのか、舐めたい
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1664186916/

飲み物なのか
コメントをどうぞ
案外、知らない人が多いもんやねんなぁ〜
えー!関西だけのもんな?
全国区やと思うてた。
日本人はみんな知ってると思ってたわ
あんま飲まんけどな
嘘やん、今も現役ちゃうんか・・・?
これがじぇねれーそんぎゃっぷっちゅうやつか・・・
ニッキ水にカルメ焼きにはったい粉…
タマちゃん世代には分かる名前やな
関西だと黄色い缶のやつ普通にスーパーで売ってるからね。
ただ、イメージとしては今の50代以上が子供の頃飲んでて今も嗜むって感じだわ。
ミックスジュースしかり。
ちなみにホットだとあめゆと呼ばれる
カンの表裏で名前変えて冷感対応してる奴あるね
イオンモールの駄菓子屋で売ってる
タマかわいい
要するに日本式ジンジャーエールである
少しとろみが付いてるけどな
大阪の外配信生主が自販機で買って飲んでるの見て初めて知った
10円自販機とかあって大阪すげえなって思ったw