442: うまぴょい速報 2022/06/09(木) 01:48:24.75
競馬にわかなんだけど、そも顕彰馬って肩書きに価値あるん?
強い馬は記憶にも記録にも残るし、種付け馬としての価値も変わらんやろ?
強い馬は記憶にも記録にも残るし、種付け馬としての価値も変わらんやろ?
451: うまぴょい速報 2022/06/09(木) 01:50:51.17
>>442
正直オレらが生きてる間はどうでも良いけど
50年後まで名前が残るからそれがね
正直オレらが生きてる間はどうでも良いけど
50年後まで名前が残るからそれがね
459: うまぴょい速報 2022/06/09(木) 01:52:27.77
>>442
競馬だけじゃなくていわゆる「殿堂」ってのはその競技なり文化の客観性や透明性を歴史を通して映し出すための物だ
だから恣意的とみられる一部の投票で結果が歪められることにはファンが批判の声を挙げるんやで
別に競馬だけの問題じゃないんよ
競馬だけじゃなくていわゆる「殿堂」ってのはその競技なり文化の客観性や透明性を歴史を通して映し出すための物だ
だから恣意的とみられる一部の投票で結果が歪められることにはファンが批判の声を挙げるんやで
別に競馬だけの問題じゃないんよ
472: うまぴょい速報 2022/06/09(木) 01:58:56.41
>>459
その透明性や客観性の無いクソ制度に価値あるか?って話
その透明性や客観性の無いクソ制度に価値あるか?って話
491: うまぴょい速報 2022/06/09(木) 02:05:18.16
>>472
その客観性や透明性の為に「殿堂」があるって話w
その客観性や透明性の為に「殿堂」があるって話w
499: うまぴょい速報 2022/06/09(木) 02:06:09.18
>>491
だからその殿堂とやらが客観性保ててないんでしょ?
だからその殿堂とやらが客観性保ててないんでしょ?
509: うまぴょい速報 2022/06/09(木) 02:09:49.27
>>499
論が違うぞ
「顕彰馬に価値があるか?」だろ?
JRAの投票制度がどうこうじゃないだろ
そういう話したんじゃねーの?
論が違うぞ
「顕彰馬に価値があるか?」だろ?
JRAの投票制度がどうこうじゃないだろ
そういう話したんじゃねーの?
517: うまぴょい速報 2022/06/09(木) 02:12:41.50
>>509
同じだぞ
歪んだ方式で決められる肩書きに価値があるか?って話だから
同じだぞ
歪んだ方式で決められる肩書きに価値があるか?って話だから
526: うまぴょい速報 2022/06/09(木) 02:15:35.76
>>517
そうか?
大分違うことを言ってる気もするが…
要は肩書に価値がある、若しくは価値を与えたいからファンが怒っとるんや
価値を認めてなかったらファンは怒らん
そうか?
大分違うことを言ってる気もするが…
要は肩書に価値がある、若しくは価値を与えたいからファンが怒っとるんや
価値を認めてなかったらファンは怒らん
542: うまぴょい速報 2022/06/09(木) 02:20:46.18
>>526
少し考えたけど言いたいことがわかったわ
確かにお互いの主張が少しズレてたかもしれん
特別な価値を与えたいってのありきの物なんやね
選考方法が気に入らないなら大規模なファン投票でもええやんくらいに考えとったわ
少し考えたけど言いたいことがわかったわ
確かにお互いの主張が少しズレてたかもしれん
特別な価値を与えたいってのありきの物なんやね
選考方法が気に入らないなら大規模なファン投票でもええやんくらいに考えとったわ
560: うまぴょい速報 2022/06/09(木) 02:27:59.68
>>542
「殿堂」ってもんはどの競技、文化でも大事なものだからな~
その競技、文化に携わる者にとっては「殿堂」ってのは自らの歴史そのものなんよ
だからこそ大事であって、選定内容やら方法について口煩く喋りたくなるものなのよな~
「殿堂」ってもんはどの競技、文化でも大事なものだからな~
その競技、文化に携わる者にとっては「殿堂」ってのは自らの歴史そのものなんよ
だからこそ大事であって、選定内容やら方法について口煩く喋りたくなるものなのよな~
450: うまぴょい速報 2022/06/09(木) 01:50:40.53
競馬ではなくアーモンドアイで意見一致する競馬民少し見直した
458: うまぴょい速報 2022/06/09(木) 01:52:23.48
>>450
オペが1発で顕彰馬ならなかった時に競馬板のオペアンチが「なんで選ばれねえんだよクソ制度」ってキレた逸話好き
オペが1発で顕彰馬ならなかった時に競馬板のオペアンチが「なんで選ばれねえんだよクソ制度」ってキレた逸話好き
465: うまぴょい速報 2022/06/09(木) 01:55:28.33
昔はなぜかオペラオーが軽視されたらしいけど
今はアーモンドアイがそういう対象なんやな
今はアーモンドアイがそういう対象なんやな
546: うまぴょい速報 2022/06/09(木) 02:22:44.15
歴代馬でオペしか持ってない記録あるのに選ばれないのはおかしいよな🥺
562: うまぴょい速報 2022/06/09(木) 02:29:40.65
>>546
オペはガチで凱旋門取れたかもしれん程強かったけど何故か人気無かったから仕方ない🤕でも多分だけどオペは適正は◎だったはず
前世代が人気あったから衰えた所で世代交代のタイミングも悪かったのかもね。ただガチで強かったのは確か
オペはガチで凱旋門取れたかもしれん程強かったけど何故か人気無かったから仕方ない🤕でも多分だけどオペは適正は◎だったはず
前世代が人気あったから衰えた所で世代交代のタイミングも悪かったのかもね。ただガチで強かったのは確か
567: うまぴょい速報 2022/06/09(木) 02:33:53.52
>>562
オペは人気がなかったというより他の馬が人気で割り食ってただけな気もする
同期の親が有名どころばっかりだからそのままファンが引き継がれててオペファンになる枠が少なかった
オペは人気がなかったというより他の馬が人気で割り食ってただけな気もする
同期の親が有名どころばっかりだからそのままファンが引き継がれててオペファンになる枠が少なかった
572: うまぴょい速報 2022/06/09(木) 02:38:02.73
>>562
日本じゃぱっとしないから1000万の雑種が大活躍したみたいに言われがちだが
欧州じゃ大種牡馬の血統で凱旋門と言ったらサドラー血統みたいな歴史があるもんなあ
日本じゃぱっとしないから1000万の雑種が大活躍したみたいに言われがちだが
欧州じゃ大種牡馬の血統で凱旋門と言ったらサドラー血統みたいな歴史があるもんなあ
551: うまぴょい速報 2022/06/09(木) 02:23:41.10
競馬そこまで詳しくないからオペラオーを野球選手でたとえてくれないか?
556: うまぴょい速報 2022/06/09(木) 02:26:30.94
>>551
イチロー
イチロー
559: うまぴょい速報 2022/06/09(木) 02:27:37.00
>>556
そんなん殿堂入りしないのおかしいじゃん
そんなん殿堂入りしないのおかしいじゃん
561: うまぴょい速報 2022/06/09(木) 02:28:41.12
>>551
全勝した年のマー君
全勝した年のマー君
564: うまぴょい速報 2022/06/09(木) 02:31:23.49
>>561
最強じゃん
最強じゃん
453: うまぴょい速報 2022/06/09(木) 01:50:54.26
なんで記者が選ぶの?
461: うまぴょい速報 2022/06/09(木) 01:54:05.83
>>453
記者が選ばない「殿堂」の方が少ないやろ…
記者が選ばない「殿堂」の方が少ないやろ…
469: うまぴょい速報 2022/06/09(木) 01:57:34.19
無記名を譲らないならそれでもかまへんねんけど
せめて白票にした人はそれに理由を書いて欲しいんだよな
推測するしかないからどんどん不信感だけが増す
せめて白票にした人はそれに理由を書いて欲しいんだよな
推測するしかないからどんどん不信感だけが増す
476: うまぴょい速報 2022/06/09(木) 01:59:41.40
>>469
そもそも白票をカウントするのがおかしい気もするけどな
総票からの75%にすべきじゃないか
そもそも白票をカウントするのがおかしい気もするけどな
総票からの75%にすべきじゃないか
508: うまぴょい速報 2022/06/09(木) 02:09:29.63
というか一般投票じゃダメなん?
ネット投票とかだとイカサマえぐそうだから馬券集めて決めるとか
ネット投票とかだとイカサマえぐそうだから馬券集めて決めるとか
534: うまぴょい速報 2022/06/09(木) 02:18:22.42
>>508
正直その案が出てしまうくらいには不味い結果
記者投票の意義の根幹に関わる
ファン投票と変わらないんじゃファンにさせた方がマシなわけだし
正直その案が出てしまうくらいには不味い結果
記者投票の意義の根幹に関わる
ファン投票と変わらないんじゃファンにさせた方がマシなわけだし
569: うまぴょい速報 2022/06/09(木) 02:37:08.82
自分の中の最強馬に1/4枠あてるくらいはまあこだわりとしてわからんでもないけど、白票入れてまでどう見ても実績ある馬にケチつけてんのはこじらせが過ぎるんだわ
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/gamesm/1654696498/
コメントをどうぞ
オペの顕彰馬は当然だが凱旋門勝てたとか過大評価にも程があるな。父オペラハウスってだけでよくそこまで妄想できるもんだ。
競馬はタラレバ言いたくもなるけど、凱旋門勝てるとか吹聴して回るのは滑稽よね
国内最強で血統的にも欧州適正ありそうだし「取れたかも」ぐらいなら別に気にしないわ
絶対取れたとか言い出してたらおいおいって思うが
可能性くらい語らせてあげなさい
絶対に勝てた!って言い始めたら怒っていいけど
オペアンチさんキッツw
読解力無いなぁ…これはオペに限った話じゃないだろ?「凱旋門勝てる」なんてどの馬持ち出しても戯れ言でしかないんだから
「かも知れない」ならどの馬にも可能性だけなら有るけど
「かもしれん」と「かも知れない」って違う意味だったのか知らなかったわ
別にブエナビスタを貶めたいわけじゃないけど、ブエナビスタにだけ投票してあとは3頭該当なしとかひでえ投票してる記者もいるからな
ブエナ当選させたいなら他も投票して早抜けさせた方が競争率減って次回僅かでも当選率上がるのにね
そこまで考えないんでしょ
馬の実績や戦績、記録で評価して投票するんじゃなくて「俺はこの馬が好き、この馬が嫌い」って判断基準になってるからブエナ以外該当無しとかやるんだよ
あの枠はスペに票入れてた層も流れたから拗らせ具合でいったらタケシバオーに入れ続けた老害と変わらんぞ
投票システムとJRA賞もそうだけど記者が信用されてないっていう
「顕彰馬そのものに価値はあるのか」と「選考方法が歪な顕彰馬に価値があるのか」という別の話をなぜ一緒に議論しようとするのか
しかも違うことを論じてるだろ?って言われて気づかないところが最高にクール
なんかわからんけど鬼滅とかウマ娘とか流行り物ぜってーやらない勢みたいな人達が選んだんやろ
一度は落とすみたいなクソみたいな流れが出来てるだけだよ、まぁオペにしろキタサンにしろアモアイにしろ1回でも落選するのがオカシイって話では有るけど…来年は多分顕彰入りするよ
5年くらい経ってから選べるようにすればいいのに。
あと、一度落選したらもう選べないとか制限つけたらもうちょっと真剣に投票するんじゃないかな。