スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

【ウマ娘】たづなはよく聞くけどノーザンテーストは強さどんなもんだったの?

競馬・競走馬
競馬・競走馬
スポンサーリンク
スポンサーリンク
840: うまぴょい速報 22/05/02(月) 22:40:05
ノーザンテーストって強さはどんなもん?たづなさんはよく聞くけどさ

841: うまぴょい速報 22/05/02(月) 22:40:18
>>840
走ったこと無いで

852: うまぴょい速報 22/05/02(月) 22:42:09
>>841
そうだったのか(にわか
サンデーみたいに実績ある感じだと思い込んでた

856: うまぴょい速報 22/05/02(月) 22:43:07
>>852
日本で走ってないだけだったらしい

842: うまぴょい速報 22/05/02(月) 22:40:25
>>840
SSの前のSS

847: うまぴょい速報 22/05/02(月) 22:41:29
ノーザンテーストはとりあえずフォレ賞は勝ってる

848: うまぴょい速報 22/05/02(月) 22:41:41
G1とっとるわよね

854: うまぴょい速報 22/05/02(月) 22:42:51
ああトニービンとかと同じ感じか
870: うまぴょい速報 22/05/02(月) 22:45:00
>>854
凱旋門賞勝ってるトニービンの方が格上やぞ

882: うまぴょい速報 22/05/02(月) 22:46:13
>>870
実績じゃなくて海外実績あるのを種牡馬として輸入してきたってのがね

860: うまぴょい速報 22/05/02(月) 22:43:59
単純にノーザンダンサーの血を輸入したかったんやない

866: うまぴょい速報 22/05/02(月) 22:44:26
トニービンはSSと同じ現地の実績見て買い付けたパターン
ノーザンテーストは子馬の時点で買い付けて一応走らせたパターン

869: うまぴょい速報 22/05/02(月) 22:44:47
ヨーロッパ産種牡馬で1番成功したのはトニービンなんか?

871: うまぴょい速報 22/05/02(月) 22:45:05
>>869
ダンシングブレーヴもそこそこ頑張った

874: うまぴょい速報 22/05/02(月) 22:45:39
トニービンってタマモクロスしか知らんけどウマ娘で言ったら誰になるんや

880: うまぴょい速報 22/05/02(月) 22:45:54
>>874
エアグルーヴのパパ

904: うまぴょい速報 22/05/02(月) 22:48:07
>>874
私゛の゛パ゛パ゛だ゛よ゛ぉ゛ぉ゛ぉ゛ぉ゛ぉ゛ぉ゛ぉ゛!゛!゛

899: うまぴょい速報 22/05/02(月) 22:48:00
トニービン直系ってまだおるんか?

906: うまぴょい速報 22/05/02(月) 22:48:19
>>899
トーセンジョーダンや

896: うまぴょい速報 22/05/02(月) 22:47:37
ノーザンテースト
トニービン
サンデーサイレンス
キングカメハメハ

とかいう日本の代表的種牡馬博覧会なドゥラメンテ
https://db.netkeiba.com/horse/ped/2012104511/
957: うまぴょい速報 22/05/02(月) 22:54:13
全部混ぜたドゥラメンテは儚く散ったじゃないですか

958: うまぴょい速報 22/05/02(月) 22:54:30
タイトルホルダー

961: うまぴょい速報 22/05/02(月) 22:54:51
タイトルホルダーはあと2年は頑張って

963: うまぴょい速報 22/05/02(月) 22:55:24
>>961
ドゥラ亡くなったし、下手したら今年で終わるかもしれんぞ

スポンサーリンク
引用元:https://open.open2ch.net/test/read.cgi/onjgame/1651491855/




コメントをどうぞ

  1. 今年見てるとドゥラメンテは惜しい存在だったな

    0
    • 間違えた

      0
    • 確かに早すぎた
      ディープ越えは出来たかも知れないのになあ

      タイトルホルダーかまたは父が同じの誰かを後継の種牡馬になるのかな………

      +2
    • 本当にドゥラメンテは惜しい

      0
  2. オーナー次第だけど今年いっぱい走って引退種牡馬入りは可能性高いと思う

    +2
  3. 今んとこ長距離G1だけだけど血の貴重さから人気出るだろうけど、このまま中距離G1勝てなかったらどうなるだろうか

    0
    • そもそも最近ステイヤー血統無礼られすぎやろ。

      0
      • 最近つーけど、90年代以降ずっとそうだぞ
        なんならグリーングラスの時代ですら、あんなゴリゴリステイヤー血統じゃ種牡馬じゃダメだと思った
        と、親戚が言ってたので下手すりゃ50年近くその状態

        +2
      • ルドルフの頃からだぞ

        +3
      • 世界的に長距離のレースほとんどないししゃーない
        欧州の超長距離路線はもはや別物だし

        0
  4. ドュラの後継で種牡馬入りはするだろうけど今のままだと需要はないだろうね。
    同じキンカメ系だとカナロアが居るから。
    同じ路線だとライバルはたわけの息子、ルーラーシップになるのかな。
    ただルーラーシップが割と結果出してるから社台が拾ってくれないと種牡馬として厳しいのは変わらない。

    ノーザンテーストさんの話しは?

    0
    • 競走馬ノーザンテーストの話なんて語るほどないし…そこを期待された種牡馬ではないからなぁ

      0
    • カナロア産駒はアーモンドアイがおかしかっただけで距離適正が父に似ちゃうのがネックだね
      タイトルホルダー自体は着差はともかく皐月賞2着だし中距離G1取れる能力はあると思うから頑張って欲しい
      今年のクラシックでドゥラメンテ産駒が結果だしてきてるし後継として今のままでも需要はそれなりに有りそうとは思うが

      0
  5. ステイヤー系って種付も安くなるから結構長く走るイメージだけどタイトルホルダーは血統的に早めに引退する感じなん?

    0
    • 現時点でドゥラメンテ後継種牡馬最有力だからな
      ファンや調教師とかは来年も走らせたいだろうけど馬産地からしたら早く種牡馬入りしてほしいってパターンになりそう
      今のところ勝鞍が長距離に集中してるけどそれを抜きにしても血統的魅力が高いし生産牧場と馬主的に余程の事がない限り社台にいかないだろうしあの血統を社台以外から取れるってのはかなりデカい

      +1
  6. 弥生賞勝ってるし皐月賞もF4の2着
    日経賞で中山2500勝ってるから有馬も狙えるし別に中距離で結果残せて無いわけではないからな
    相手が悪すぎただけで

    +2
  7. ステイヤーは流行らない流行らない言うけど
    ディクタスの血が何だかんだで広がるように
    気性で距離縮むパターンぐらいが強い馬生まれるんでないの?と思うわ

    0
  8. そもそもタマモはトニービンじゃない

    +4
    • ここまでそのツッコミが無いことにびっくり

      0
    • シービークロスやんね
      タマモがモデルのマキバオーの父がトニービンモチーフだからだろうけど
      血統的にはウイニングチケットなんだよね

      0
      • 少し前の血で東京を得意としたらトニービン
        エアグルーヴ、チケゾー、オフサイドトラップ、テレグノシス

        0
  9. シングレのトニビアンカほんまにかわいい

    0
  10. 初めて菊花賞走った地方馬もトニービン産駒

    0
  11. ノーザンテーストはまだノーザンダンサー産駒の価格が安かった時代に購入された馬ですね。

    生まれた年にニジンスキーが大活躍して産駒の価値が上昇中。

    それまでは牝馬では大物は何頭かいたけど牡馬の大物は無し。

    ニジンスキーの翌年にはリファールも出ているので、ノーザンダンサー産駒の価格が上がり始めたタイミングで購入されています。

    0
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ウマ娘 プリティーダービー ぱくぱくパペット – 2025/7
created by Rinker
コメント欄を利用するにあたっての注意

以下に該当する場合は、管理人の判断でコメントの削除や投稿の規制対象になることがございます。

・著しく公序良俗に反するコメント
・過度な中傷や煽り行為
・宣伝やスパム
・同じような内容の投稿を繰り返すなどのいわゆる荒らし行為

また、コメントにはいくつかのNGワードが設定されております。その場合、投稿は反映されませんので、そのワードを使いたい場合は伏字になどして投稿をしてください。

IPアドレスについて

当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。法令に基づく開示など正当な理由がある場合を除いて第三者に開示することはありません。