621: うまぴょい速報 2022/05/01(日) 21:21:20.63
シングレは正直タマモクロスを強いキャラとして描きすぎた感はある
もうこれ以上のライバルは描けないでしょ
もうこれ以上のライバルは描けないでしょ
629: うまぴょい速報 2022/05/01(日) 21:22:36.68
>>621
オグリキャップが面白いのはこれからずっとボスラッシュなところだろ
オグリキャップが面白いのはこれからずっとボスラッシュなところだろ
635: うまぴょい速報 2022/05/01(日) 21:23:43.90
>>621
最高の「うちとやろーや」だな
今後はオグリが頂点でまわりが挑戦者って描き方になるのかな
北原とのコンビ復活はないのかな
最高の「うちとやろーや」だな
今後はオグリが頂点でまわりが挑戦者って描き方になるのかな
北原とのコンビ復活はないのかな
637: うまぴょい速報 2022/05/01(日) 21:24:10.06
>>621
オグリはイナリやバンブーとのレースも相当熱いで
オグリはイナリやバンブーとのレースも相当熱いで
649: うまぴょい速報 2022/05/01(日) 21:25:09.14
>>621
ライバルの頂点はタマでいいと思う
あとはアリスのチャンピオンみたく引退までの美学みたいな話で
ライバルの頂点はタマでいいと思う
あとはアリスのチャンピオンみたく引退までの美学みたいな話で
679: うまぴょい速報 2022/05/01(日) 21:29:48.31
>>649
襲いかかる覚醒した同期、大井の怪物、海外勢のいる4年目はまだまだアツく描きやすい
むしろ安田から燃え尽きた5年目をどう描くのか気になる
襲いかかる覚醒した同期、大井の怪物、海外勢のいる4年目はまだまだアツく描きやすい
むしろ安田から燃え尽きた5年目をどう描くのか気になる
695: うまぴょい速報 2022/05/01(日) 21:31:29.02
>>679
現実だとオグリキャップが安田記念勝った時は武豊とのコンビでオグリブームが絶頂迎えてたから
シングレでは天狗になったオグリが負けまくってスランプに陥る鬱展開になると予想するぞ
現実だとオグリキャップが安田記念勝った時は武豊とのコンビでオグリブームが絶頂迎えてたから
シングレでは天狗になったオグリが負けまくってスランプに陥る鬱展開になると予想するぞ
704: うまぴょい速報 2022/05/01(日) 21:32:25.34
>>695
史実と同じでメディアに密着されまくって調子崩したでええやろ
史実と同じでメディアに密着されまくって調子崩したでええやろ
708: うまぴょい速報 2022/05/01(日) 21:33:03.57
>>704
そういえばメガネの記者いたな
そういえばメガネの記者いたな
705: うまぴょい速報 2022/05/01(日) 21:32:39.66
>>695
そんな感じになりそう
ラストラン有馬はラスボスライアンってよりも気持ちに整理を付けるみたいな自分と向き合う話になりそう
そんな感じになりそう
ラストラン有馬はラスボスライアンってよりも気持ちに整理を付けるみたいな自分と向き合う話になりそう
768: うまぴょい速報 2022/05/01(日) 21:39:50.56
>>621
でもこの後オグリはイナリワンに負けるぞ
でもこの後オグリはイナリワンに負けるぞ
806: うまぴょい速報 2022/05/01(日) 21:44:12.13
>>768
有馬記念見るとイナリワンに負けたというか前に行き過ぎて足が残らずって感じだな
他の馬が強かったのもあるけど
有馬記念見るとイナリワンに負けたというか前に行き過ぎて足が残らずって感じだな
他の馬が強かったのもあるけど
712: うまぴょい速報 2022/05/01(日) 21:33:17.32
クリークに負けて鬼の形相で睨み続けるオグリも再現するん?
725: うまぴょい速報 2022/05/01(日) 21:34:38.53
>>712
ギギギ…
ギギギ…
786: うまぴょい速報 2022/05/01(日) 21:41:22.53
>>725
主人公の顔じゃないw
唇から血噴き出してもおかしくないw
主人公の顔じゃないw
唇から血噴き出してもおかしくないw
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/gamesm/1651402243/

イナリをじっくり描いてくれてええんやで
コメントをどうぞ
次のJCでもっとやべー奴が来るんだよ
到底ベストコンディションとは言えないローテーションで、とんでもない面子が勢ぞろいだ
鬼のようなハイペースの越えて躍り出たシンデレラと、脚を残せず抜け出せない面々
そこから唯一猛追していくから熱すぎる
上がりに関してはオグリの方が速かった
ホーリックス鞍上のランス・オサリバンが今調教師になってて、厩舎にジャパンカップ時のホーリックスの写真飾ってあるのすこ。
会長も成し遂げられなかった史上初の天皇賞春秋連覇達成した強者だもの
ルールの壁だししゃーない
会長の時には両方出走出来たぞ
ただ会長は快調じゃなかっただけだ
マネーゲームに巻き込まれ無理なローテ祟って調子落として、繫靭帯炎発症して隔週でG1走らされて、日本でブームになったもんだからマスコミに追われ散々な感じやったな
それでも有終の美を有馬で飾れたのは希代のスター馬だと思うわ
ドロドロしたマネー部分が無いからシングレは読み易い
イナリとクリークが3強で同列の中タマモクロスはそこまで楽勝してきたオグリに立ちはだかる格上の馬だし
その後はローテやら体調やら無茶をはねのけながら強敵と戦う3強編と衰えながらも走り続ける引退編だし
タマモ以上の敵だと国外からのホーリックス待ちかなとは思う
「おい、お前オグリキャップやぞ!」はタマモクロスが言うんだろうなきっと。
そこは史実に準えて奈瀬トレーナーに「分かっているのか?君はオグリキャップなんだぞ?」
と言ってもらいたい。
シングレのオグリって、序盤でも負けて無意識に握りこぶしから血を流す子だから、負けて👹の形相になるのも似合う(?)だろうな
いつか「君はオグリキャップだろ」の台詞が見られるだろうと考えると、ワクワクが止まらない。
絶対に泣く自信がある。
>強いキャラとして描きすぎた感
そもそも史実の瀬戸口調教師などオグリ陣営が本気でライバルだと思ったのは
「タマモクロスだけ」なんでこれぐらいでちょうど良いと思う
史実ありきだしな
後のライバルが強くなければいけないなんてのは先入観でしかない
ラスボスは筋肉の塊と化したリャイアンなんだろ?
性格穏やかで自分の手がボロボロになるまで握りしめてったっていう
自分の体の反応でやっと悔しさを自認するっていうあの演出はマジで良かったなぁ
負けて悔しいって思えるのは良い方で一番やばいのは悔しさが湧き上がって来ないパターンだからなぁ
悔しさが無いって言うのはもう完全に自分が諦めてしまってる状態で向上心すら湧いて来ない状態だから救いが無い
マスコミのメガネくんも大概イカれたキャラだし
これから見事にやらかしてくれるんやろなぁ
史実だとタマが絶不調だったが為に
やっと勝てた位だったのに
シングレだとあたかも本調子のタマに
勝ったみたいに誇張されてるせいで
ここからオグリが負けると
タマが格落ちみたいになるから嫌だわ
といってもタマは一歳年上だからスポーツ漫画でいうところの
入部一年目で戦う全国最強の上級生みたいなもんでしょ
平成三強は二年目以降の同級生のライバル編みたいなもんだから
調子に関しては漫画的な盛り上がりの部分と
タマが使い減りするタイプの脆いところも描かれてないからなんともな
ただ、斤量の利点もあるからね、この辺りは言い出したらキリがない
調教師だったかタマモクロスの調子は悪くなかったって、言ってなかったっけ?
負けた後に陣営が不調でしたなんて言い訳じみた発言できる訳がない
例え事実だったとしても陣営がそれを言ってしまえば勝った相手にも失礼
「調子は悪くなかった」って発言はほぼ本調子じゃなかった時にしか使われないんじゃないかな
平成三強はオグリとそれに肩を並べる2頭
タマモクロスはオグリの中央入り後最初にして最大の壁
オグリを基準にした対戦時の評価は
オグリキャップ≦タマモクロス
オグリ≧イナリ&クリーク
実際連勝中のタマモクロスは平成三強よりもヤバい強さだった
稲妻のようにトップに駆け上がって稲妻のように消えていったが
最期の有馬勝利に向けてのキッカケはジャパンカップ、原作でもホーリックスを破ってJCに参戦し勝利したベタールースンアップから期待外れ、あるいはホーリックスからメッセージを受け取る展開を予想。