スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

【ウマ娘】リフレイムかな?エイシンヒカリかな?『危険回避』を発動したときの挙動が面白いwww

小ネタ・画像
小ネタ・画像
スポンサーリンク
スポンサーリンク
418: うまぴょい速報 2022/03/22(火) 19:04:53.30
どこ行くねーーーんw
no title

430: うまぴょい速報 2022/03/22(火) 19:05:51.02
>>418
リフレイム!?

431: うまぴょい速報 2022/03/22(火) 19:05:52.93
>>418
ちょっと面白い

437: うまぴょい速報 2022/03/22(火) 19:06:24.32
>>418
これが危険回避か

438: うまぴょい速報 2022/03/22(火) 19:06:27.06
>>418
エイシンヒカリかな?
447: うまぴょい速報 2022/03/22(火) 19:06:49.33
>>418
オベイユアマスター!!??

451: うまぴょい速報 2022/03/22(火) 19:07:05.59
>>418
こんな挙動して端っこまで寄った状態で勝った実馬いなかったっけ

467: うまぴょい速報 2022/03/22(火) 19:08:13.45
>>451
エイシンヒカリ
シンザン
その他いろいろ
割と多い気がする🤔

452: うまぴょい速報 2022/03/22(火) 19:07:05.91
>>418
実質オルフェ

457: うまぴょい速報 2022/03/22(火) 19:07:26.91
>>418
阪神大笑点じゃん
458: うまぴょい速報 2022/03/22(火) 19:07:35.18
>>418
相手でこれあったわ
バグったかと思った

466: うまぴょい速報 2022/03/22(火) 19:08:11.59
>>418
逃げコツ忘れのダスカ

スポンサーリンク
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/gamesm/1647939144/

すんごい逸走





コメントをどうぞ

  1. リフレイムって最終直線迄は内ラチ側の馬を見ながら並走するんよね。
    前見て走らず、頭を横の馬に向けてガン付ける為に走っているって感じ。この時点でオカシイw
    で、直線はカン着けた馬から離れて、外に出して前見て走るというw 謎馬だったよなぁ。
    パドックで寝るしw

    +5
  2. むしろ、誰から何の危険を感じてるのかが気になる

    +1
  3. エイシンヒカリ、オルフェ
    最近だとホープフルのランドオブリバティ

    0
  4. この危険回避が一番仕事するのは注目の踊り子と併用したとき。
    バランス調整で横移動スキルで横移動するときにペースアップするようになったから、蛇行走行しながらハイスピードで逃げ出すようになるぞ

    +4
    • パワー準拠で速度増加はいるんだっけか。
      パワーが高いならポジキのペースアップほどじゃないにしても金速度スキルと同等以上の効果がある

      0
  5. 前方から禿げたおっさん歩いてきた時の女児の進行ルートやん

    +1
    • ワイはハゲて無いけど、その例えは心に刺さる人がいるかも知れないから止めた方がええよ!
      まあワイはハゲて無いけど

      +1
  6. オルフェのは「レース終了、お疲れー」って外ラチ寄って帰ろうとしたら「おい、まだ続いてるやんけ」の内に向かって再加速だから全然違うやろ。エイシンヒカリとリフレイムは外に向かって全力。特にリフレイムは本馬場からずっと外を気にしてて、鞍上がレース中外に行かないようコーナーで内に首を向けさせているにも関わらず、最後の直線で外に向かって全力ダッシュ。ゴール後もずーっと外ラチの向こうを見とる。何が彼女をそうさせるのか…

    0
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ウマ娘 プリティーダービー ぱくぱくパペット – 2025/7
created by Rinker
コメント欄を利用するにあたっての注意

以下に該当する場合は、管理人の判断でコメントの削除や投稿の規制対象になることがございます。

・著しく公序良俗に反するコメント
・過度な中傷や煽り行為
・宣伝やスパム
・同じような内容の投稿を繰り返すなどのいわゆる荒らし行為

また、コメントにはいくつかのNGワードが設定されております。その場合、投稿は反映されませんので、そのワードを使いたい場合は伏字になどして投稿をしてください。

IPアドレスについて

当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。法令に基づく開示など正当な理由がある場合を除いて第三者に開示することはありません。