396: うまぴょい速報 2025/06/08(日) 19:01:34.89 ID:FB0Rc/QC0
ナンバリングなら高松宮杯はG1なんだけどね
402: うまぴょい速報 2025/06/08(日) 19:34:41.11 ID:/+8E1oGNM
>>396
高松宮記念と混同してないか
高松宮記念と混同してないか
403: うまぴょい速報 2025/06/08(日) 19:51:07.09 ID:suClgtCE0
>>402
史実のオグリが走ってた頃は名前が高松宮杯だった
史実のオグリが走ってた頃は名前が高松宮杯だった
404: うまぴょい速報 2025/06/08(日) 20:01:01.80 ID:OWotUzn+0
>>402
高松宮杯と高松宮記念は別なの!?(´ ・ω・`)
高松宮杯と高松宮記念は別なの!?(´ ・ω・`)
435: うまぴょい速報 2025/06/08(日) 21:21:36.45 ID:pxAQJGJU0
>>404
別もんだよ
元にはなってるけどそもそも今とやる時期が違うし
オグリの頃は2000で高松宮記念は1200
別もんだよ
元にはなってるけどそもそも今とやる時期が違うし
オグリの頃は2000で高松宮記念は1200
483: うまぴょい速報 2025/06/08(日) 23:26:15.43 ID:gXdeKKJI0
>>404
80年代半から後半にニホンピロウイナーとアキツテイオー(ニッポーテイオー)が
マイル短距離路線で活躍してマイラーの活躍の場を作って90年代始めのサクラバクシンオーが
短距離路線で活躍してスプリンターの活躍の場を増やす際に96年2000mのG2高松宮杯が
1200mのG1高松宮記念として変更されたって流れかな
この流れがなければG1馬キングヘイローが誕生せずにカワカミプリンセスも母父にいるイクイノックスも
居なかったかもしれない長い歴史のドラマの一コマをシングレでやってる
80年代半から後半にニホンピロウイナーとアキツテイオー(ニッポーテイオー)が
マイル短距離路線で活躍してマイラーの活躍の場を作って90年代始めのサクラバクシンオーが
短距離路線で活躍してスプリンターの活躍の場を増やす際に96年2000mのG2高松宮杯が
1200mのG1高松宮記念として変更されたって流れかな
この流れがなければG1馬キングヘイローが誕生せずにカワカミプリンセスも母父にいるイクイノックスも
居なかったかもしれない長い歴史のドラマの一コマをシングレでやってる
410: うまぴょい速報 2025/06/08(日) 20:12:17.05 ID:1DzDBnvW0
高松宮杯は芝2000
短距離関係の見直しの際に1200に短縮されG1に昇格し、のちに高松宮記念に改名された
それからも見直しされてて今は5歳以上限定
短距離関係の見直しの際に1200に短縮されG1に昇格し、のちに高松宮記念に改名された
それからも見直しされてて今は5歳以上限定
415: うまぴょい速報 2025/06/08(日) 20:23:38.53 ID:qDnMRzNG0
>>410
「今」なんだから4歳以上限定
「今」なんだから4歳以上限定
688: うまぴょい速報 2025/06/10(火) 00:36:01.98 ID:g6HXZiMC0
高松宮て2000だったのか
690: うまぴょい速報 2025/06/10(火) 00:40:00.85 ID:IAkLrmle0
G2高松宮杯だった頃は2000だった
今のG1高松宮記念は1200
今のG1高松宮記念は1200
95: うまぴょい速報 25/06/08(日)16:56:15
高松宮杯の時点で
もう人気がおかしい
もう人気がおかしい

196: うまぴょい速報 25/06/08(日)16:57:36
1.2倍か~
202: うまぴょい速報 25/06/08(日)16:57:43
この頃は河内が主戦だったのか
278: うまぴょい速報 25/06/08(日)16:58:56
まぁ本来G1戦線で暴れるのが下に来てるんで…
引用元
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1749181949/
https://www.2chan.net/

G1になってからの初代王者は“あの”フラワーパークさん
コメントをどうぞ
新時代の扉でラジオたんぱ杯がホープフルSになっててGIだし、2期OPでネイチャやマチタンが高松宮杯(推定)を勝負服で走ってるしで、そう思うのも無理はない。
でもこれ、プリティーダービーじゃないから。
天皇賞・秋
(東京芝3200メートル・5歳以上混合・11月下旬)
TTGが実装されたら見れるかな🙄
その時代なら東京大賞典も3000mダートだな
長距離ダート走れるキャラがそもそも勝ち馬のイナリ以外存在しないけど
時代でいえばマルおねもこっちだよね
2000mの初代勝ち馬がシービーだし
今でもつい宮杯と呼んでしまうけれど名前を最初期だけ引き継いだ別モンのレースだからね
ナリブが本当は距離短縮に気付かずに登録したんだろと言われたの好き
ライブの本能スピードで毎回ネイチャが駆り出されてハテナマーク出るの好き
GⅡ高松宮杯の最後の勝者はわたしです。むん!!
正直ヒシアマゾンに勝つとは思わなんだ
キングヘイローはG1勝ってなくても種牡馬になれるくらいの超良血素質馬だから