536: うまぴょい速報 25/05/06(火)21:12:30
個人撮影でマーチの写真を撮ってて残ってたんだなぁ凄い
厩務員カメラマン津乗健太の競馬チャンネルhttps://t.co/7zfQsUYxeU
— ちばとぴ!【公式】 (@chibatopi) May 6, 2025
笠松競馬場時代のオグリキャップに2回勝ったことのあるマーチトウショウという馬に私は、またがったことがあるのです。
▼続きを読む
547: うまぴょい速報 25/05/06(火)21:13:17
うっわすげえ!!!
550: うまぴょい速報 25/05/06(火)21:13:42
これからこういう資料が出てきそうよねアニメの影響で
551: うまぴょい速報 25/05/06(火)21:13:49
写真で時代を感じさせるなぁ
563: うまぴょい速報 25/05/06(火)21:15:13
ピンクメンコなんですねぇ…マーチも勝負服はウララちゃんとお揃いで…
575: うまぴょい速報 25/05/06(火)21:16:22
乗馬クラブ時代の写真も発掘されたらいいなぁ
584: うまぴょい速報 25/05/06(火)21:17:32
貴重なマーチ見れたのありがてえ…
595: うまぴょい速報 25/05/06(火)21:18:59
読んだらファンではなく厩務員の方であったお疲れ様です
589: うまぴょい速報 25/05/06(火)21:18:11
立て髪ええな…
606: うまぴょい速報 25/05/06(火)21:19:56
よくオグリに2回も勝てたよなマーチ
732: うまぴょい速報 25/05/06(火)21:33:07
なんか大河ドラマ化で歴史研究が急に進むみたいな現象が笠松競馬に起きてる…
125: うまぴょい速報 25/05/06(火)21:25:35
そういや東海ダービーを目指してたマーチさんたちですが当時も一応今でいうJpn1競走はあったんですよね
もし順調ならマーチさんとかはその後交流重賞を目指したんでしょうか?
もし順調ならマーチさんとかはその後交流重賞を目指したんでしょうか?
132: うまぴょい速報 25/05/06(火)21:26:45
当時はそんなもんないですよ
中央のダートすらG3しかなかった時代じゃないですかね
中央のダートすらG3しかなかった時代じゃないですかね
150: うまぴょい速報 25/05/06(火)21:30:07
地方にダートグレード競走というものが出来たのは今から30年前の1995年に「中央地方指定交流競走」というものが新設されそれが2年後の1997年に今のようなグレード制の交流重賞の形へと形成されました
なのでダートG1級競走などが出来るのはオグリキャップの時代から10年近く後の話になります
なのでダートG1級競走などが出来るのはオグリキャップの時代から10年近く後の話になります
引用元:https://www.2chan.net/

残ってるもんなんだなぁ
コメントをどうぞ
フェブラリーステークスですらG3のフェブラリーハンディキャップとかだった時代だもんなぁ…
なお笠松は時代関係なく今も交流重賞がない模様
95年から04年まではオグリキャップ記念が交流重賞だったぞ
01年のは「届かにゃい!」で有名
中央のフェブラリーSが95年だっけ?96年だっけ?がG1昇格だったからね
ダート馬は不遇の時代だったよ、芝で勝てない馬がダートに転向って考えが主流、んでそこでも勝てないのが地方に流れる
中央でG3勝ちましたと言う馬が、地方でエース張れるものだからね