40: うまぴょい速報 24/12/10(火)14:58:33
王の後は女王も相手する余
46: うまぴょい速報 24/12/10(火)14:59:07
もうスペが代理をすることも無いんやなって
52: うまぴょい速報 24/12/10(火)15:00:04
ブエナはお清楚やなぁ
57: うまぴょい速報 24/12/10(火)15:00:29
真ん中ちょっとスペっとしてる
110: うまぴょい速報 24/12/10(火)15:10:11
ジョーダンが強そうに見える
133: うまぴょい速報 24/12/10(火)15:12:12
もうブエナビスタ推しが凄いのがわかる
166: うまぴょい速報 24/12/10(火)15:14:30
どっかの3000円とか言ってるのと偉い違いだ…
203: うまぴょい速報 24/12/10(火)15:18:26
安定のオールボディオールゴースト
217: うまぴょい速報 24/12/10(火)15:20:15
ブエナビスタはミケラみたいに魅力でも使えるのかね
283: うまぴょい速報 24/12/10(火)15:29:39
ギラギラしてる
318: うまぴょい速報 24/12/10(火)15:35:05
なんでブエエエって叫んでないの・・・
386: うまぴょい速報 しょんぼりしてるブエナビスタ…
しょんぼりしてるブエナビスタ…
404: うまぴょい速報 24/12/10(火)15:50:24
でも翌年ムキムキゴリラに酷い目に合うから…
394: うまぴょい速報 24/12/10(火)15:47:15
そういや引退レースか
395: うまぴょい速報 24/12/10(火)15:47:19
ステゴ産駒に三回グランプリ阻まれるブエナちゃんカワイイ
419: うまぴょい速報 24/12/10(火)15:55:20
ほんとこうだったの当時?
436: うまぴょい速報 24/12/10(火)16:00:03
レースよりその馬の存在だけで客呼べるような所謂アイドルホースはブエナビスタだけと言う時期が割りと長かった
その後に破天荒な三冠馬が現れたもんだから何かが解き放たれたような熱狂があった感じ
その後に破天荒な三冠馬が現れたもんだから何かが解き放たれたような熱狂があった感じ
引用元
https://www.2chan.net/
コメントをどうぞ
ウインバリアシオンは、オルフェや12世代によって恵まれなかった時代の被害者筆頭
↑間違っては無いんだけれど、逃げて他でG1獲る道も確かにあったんだよな
ウインバリアシオンはその道を蹴って、真っ向勝負を挑み続けた
逃げる先あった?
翌年になると更にゴルシやドンナがやって来て
スプリントにいくと女王カレンチャンがいてカナロアが覚醒してくんだけど
長距離はフェノーメノとゴルシ
王道に行くとオルフェドンナゴルシ
短距離マイル路線行くと龍王が
ドンナが負けた秋天あるじゃん
勝ったのは翌年世界最強になるジャスタウェイ
そうするとチャンスは距離適性外のマイルMCしかないんだけど
海外行くにも大体日本馬が出るところにはオルフェドンナゴルシがそこにもいる
オルフェが大凡走した最初の春天勝てなかったのが全て
正直結果的にそこがラストチャンスだった(3着)
言うほど距離適性外ってワケでも無い
マイルでも好走はしてるから、ダービーと菊花賞で先着し続けたラーとかパデックに勝つ可能性は、まあオルフェに挑み続けるよりはあった
ただ、海外遠征でオルフェ不在の時期にも怪我をしてたりで、バリアシオンの苦悩は変えられぬ運命と感じざるを得ない
時代云々よりも問題は約一年半の休養期間だもんね
3歳から強くて6歳春でも枯れてないハーツ産駒をあの期間鍛えられてたらあの頃でも十分だろう
オルフェと勝ち負けいけたかは分らんけど、そもそもオルフェが留守がちなんだし
ノンストに全身全霊
スペみがあるな
やはりブエっとしている