スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

【有馬チャンミ】大逃げ封じ?弱い追込デバフを入れるというやり方

チャンピオンズミーティング
チャンピオンズミーティング
スポンサーリンク
スポンサーリンク
0: うまぴょい速報 24/12/01(日)21:35:06
いつものことだけどエース3人よりデバフ1混ぜた方が勝てるのだ…

3: うまぴょい速報 24/12/01(日)21:53:50
長距離はいつもの564慧眼独占が使い回し出来ないから新しくデバフ作るのめんどくせーのだ

7: うまぴょい速報 24/12/01(日)21:57:57
大逃げを〇すにはなるべく弱い追込デバフを入れるという攻略法が見つかったのでこれからさらにデバフが流行るのだ
10: うまぴょい速報 24/12/01(日)21:59:40
大逃げはスタミナカツカツだしそりゃちょっとデバ入れたら崩れそうなもんじゃないのだ?

11: うまぴょい速報 24/12/01(日)22:01:40
関係ないのだ
先頭から最後尾までがシステムで20馬身って決まってるからクソ雑魚を最後尾に置くとそいつ基準で全員の位置が決まるからなのだ

24: うまぴょい速報 24/12/01(日)22:15:08
あれ?20馬身制限って最初期の頃言われて結局勘違いでしたってやつじゃないのだ?
なんか懐かしい話なのだ

15: うまぴょい速報 24/12/01(日)22:05:10
ウララシステム…生きていたのか…のだ

14: うまぴょい速報 24/12/01(日)22:05:07
ステさらに弱めのデバフってヒント取りにくいし作るの結構めんどそうなのだな

16: うまぴょい速報 24/12/01(日)22:05:35
弱いキャラ出して隊列の限界を作って前に詰めるってのは随分前からある手法な気がするのだ

20: うまぴょい速報 24/12/01(日)22:12:10
大逃げ2でルムマ100戦してデバフがいると他が大したこと無くてもやけに負けるな?って思ってたけどこれが原因だったのだな…
本格的に差し追込デバフ編成に移行した方がいいかも知れないのだ

23: うまぴょい速報 24/12/01(日)22:15:05
長距離用のデバフスキルってとりあえずイーターも取るとして金は何とったら良いのだ?

28: うまぴょい速報 24/12/01(日)22:16:19
基本的にはスタデバは逃げ焦り牽制だけであとは全部速度デバフでいいのだ

33: うまぴょい速報 24/12/01(日)22:19:16
ん?つまり慧眼独占力はそのままなのだ?

34: うまぴょい速報 24/12/01(日)22:20:16
慧眼独占はどっちも564でしか出ないから効果高い独占力だけでいいのだ

56: うまぴょい速報 24/12/01(日)22:28:18
追い込みエースとデバフ置いてそれぞれ比べてみたけど
やっぱ勝率高いのはデバフ置いた方なのだ

69: うまぴょい速報 24/12/01(日)22:36:55
仮に効いたとしても大逃げ複数3出しってルムマでも割とレアな戦術だしそれ特化の弱いデバフはその他の編成へのデバフ性能落ちるから普通に出し損だと思うのだ

78: うまぴょい速報 24/12/01(日)22:40:32
流石にアレすぎるからチャンミまでにクソヨワデバフのやつは修正されるきがするのだ
されなかったら急造して後ろメンツで走るのだ

92: うまぴょい速報 24/12/01(日)22:46:37
不完全だったウララシステム…完成したのかのだ

スポンサーリンク
引用元
https://www.2chan.net/

なんかデバフ入れてるの見かけると思ったらそういうこと?





コメントをどうぞ

  1. あまりにも弱い奴入れると546独占発動する前にゴールされちゃうんじゃね

    • それは思った
      デバフはないよりはマシくらいで、弱い子いれるだけでいいのかもしれない

  2. なんで大逃げ3の対策してるの?

    • ルムマに入り浸るとルムマ環境が主流に見えてしまうんだ
      とはいえ局所的でも新たなメタが生まれるのは面白いね。いずれ役立つ知識になったりするもんだ

  3. これが正しいとなるとLOHのときも大逃げ出すと損するって事になるのか

  4. 大逃げ2,逃げ2,先行1,差し3,追込1の差しを1体G評価のウララにしても変わらんかったが
    というか20馬身が本当なら適性ないG評価でなぜ試さないのか?

    • 言われてみれば確かにそうなんだよな
      ただ試してみる価値はありそう

  5. ニコニコで87再生12コメント
    Xで他人からのリツイートなし

    • Xはともかく今はニコニコ自体死んでて再生数なんてなんの指標にもならんぞ…

  6. ウララシステムは別物だろ
    単体逃げが遅過ぎると先行がポジキしまくる現象がウララシステムでは無かったのか?

    • 初代タウラスのスレにあるウララシステムと春天のそのウララシステムと秋天で差し追込が黒マック継承接続するウララシステムの3つがある

    • そうだよな
      ていうか逃げ不在時に逃げウララを据えるやり方が正しいウララシステムだったのではと

    • ウララシステムはそうだけど、その周辺で隊列の問題とかいろいろ研究されたので絡めて言われがちではありそう
      後ろに引っ張ってタイシンの眠れる獅子を封じるという作戦が同時期にあったので(ウララシステムの副産物でもある)、思想がそれに近いとまた言われるかもしれない

  7. どうせ実況音声を20馬身までしか収録してなくてそれ以上離されても一律20馬身って実況になってるだけやろ

    • キープポジションレートだかそんな名前の仕様が合ってそれの上限が20馬身なのは事実だよ
      スタミナ不足適正Gでも例えUBからでも20馬身以上離されることはない
      前だけ潰れて後ろに引きずられる

      • 今走らせてみたら40馬身くらい離れたけど、これバグなの?

      • すまん、勘違いしてたわ。先頭から60馬身くらいの間違いだったわ
        もちろんポジキ区間内でね

      • 知らん
        サイゲに問い合わせろ

  8. 大逃げのためにデバフを2いれるのは強い追い込みエース、特にシャーニーとかで高ランクのキャラが育成できればかなり有効ですがエースが弱いと他の逃げに逃げられますね。というか逃げ切れました。自分も大逃げ逃げ使いですがUC6から上とかでデバデバとかだと差されたりしましたがたまには逃げ切れました。なので自分はデバフよりも逃げが沢山いた方が嫌ですね。とは言え大逃げに勝つには自分はシャーニーデバデバが一番かなとは思う。本番で大逃げ3とはどのくらい当たるかは分からないけど。

  9. けん制焦り564ささやきで5%か
    金回復1個分にちょっと足りないぐらいだな

  10. リグヒで大逃げ弱いと思ってたけどこれがあったのかな

  11. やめるのだ!そこはシステムの穴なのだ!

  12. 頑張って作った子が、ワザと弱く仕立てられた子に
    文字通り足を引っ張られるのはちょっともにょるな

  13. もしかしてGランクの芝G長Gのキャラとガチ育成の長距離キャラを3600mで戦わせたら周回遅れ起きるんじゃね?とか思ってたけどダメなんか

  14. 有馬のコースなら先頭が第一コーナー入るとこでホームストレッチ全体がよく見えるアングルになるから比べてみなよ

  15. より強い大逃げ一体作るッス

  16. 動画見たけど、デバフ役になるステの低い子を走らせることで、先頭と最後尾までの間を走る子たちの位置取りをシステム的に上げるってことらしいね。
    効果はそれなりにあると思われるが、それでもやっぱり大逃げが強いって結論のようだけど。大逃げ以外で勝ちに行きたいなら、多少は勝率を上げられる作戦かもしれない。

  17. この人の一番アカン点は縮尺倍率がいつも同じだと思ってる点だな

  18. まだ早い♤

  19. 前のチャンピオンズCチャンミの時にダート適性Gのデバフが混じってるとこっちの逃げ3が全然後ろを引き離せないってことが頻発してたから先頭から最後方までの差の限界がどこかに存在するのは実感としてあった
    それが20バ身差かどうかはわからんけど

  20. 最後尾に遅いの置いて前を団子にするってサービス開始から初めてのチャンミでもう考案されてたけど、あれってガセだったって結論出なかった?

  21. これで勝てるなら毎チャンミ毎チャンミで見掛けるし話題に挙がるだろ

    • 大逃げ複数出しが成立する環境になって初めてのチャンミなんだから今まで話題にならなかったのは当然やろ

      • 初めて?
        記憶もう無くしたんか

  22. 前回のチャンミで流行らなかったのはなあぜなあぜ?

  23. 試してみたが大逃げ2だとなんとなく効果があるような気がしたが
    大逃げ3だと特に効果を感じられず
    あっ気のせいだったわとなった

  24. ドンケツに遅いの置いてハナとの距離空けてその間に居る脚質が前との距離詰めれるってんなら、前回と前々回のチャンミで同じようなシチュエーション起こって話題になりそうなもんだけどな

    特に8月の1800mダートとか水タルリッキーと前めの脚質がトップメタだったんだし

    • 今回は大逃げ複数で集団作って逃げるからシチュエーションが違うじゃね?
      「大逃げがシステム的に逃げの前に出る」
      「大逃げ、逃げ、先行、差し、追い込みの順になるように矯正されてこの時の差が最後まで詰まらない」
      から
      最後尾と先頭の差が一定以上にならないような設定がされてるならそれを利用しようって話じゃないの?
      ダートに大逃げは基本居ないでしょ

      今まではスタミナ盛れないから大逃げが垂れてて問題にならなかったけど
      メカで上限増えたから終盤で垂れずにそのまま走りきるからマズい事に

      • 大逃げだからは関係無いんでないの?
        要は最後尾と先頭の距離が一定の距離以上離れないって仕様を利用してんだったら逃げとめっちゃ遅いデバフ役でそれは同じ状況になるやん。違う?

  25. レース画面の上のバーで距離差は測れないよw

コメント欄を利用するにあたっての注意

以下に該当する場合は、管理人の判断でコメントの削除や投稿の規制対象になることがございます。

・著しく公序良俗に反するコメント
・過度な中傷や煽り行為
・宣伝やスパム
・同じような内容の投稿を繰り返すなどのいわゆる荒らし行為

また、コメントにはいくつかのNGワードが設定されております。その場合、投稿は反映されませんので、そのワードを使いたい場合は伏字になどして投稿をしてください。

IPアドレスについて

当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。法令に基づく開示など正当な理由がある場合を除いて第三者に開示することはありません。