13: うまぴょい速報 24/09/05(木)23:02:16
JRAが変な歌を作ってました
16: うまぴょい速報 24/09/05(木)23:03:48
シンザンシンザンでなんかダメでした
19: うまぴょい速報 24/09/05(木)23:05:36
こういう歴史振り返る系地味に弱いのでちょっと泣いてます
21: うまぴょい速報 24/09/05(木)23:06:12
30秒までの子達全然知らないです…
26: うまぴょい速報 24/09/05(木)23:07:33
2番…2番?以降はほぼほぼウマ娘になったお馬さんでしたね
27: うまぴょい速報 24/09/05(木)23:08:57
イナリワンさんのキャッチフレーズはミルリーフの血なんですね
SNSの反応
引用元年度代表馬覚え歌だろこれw
歴代○○馬の歌ネタをJRA公式パワーでやるとこうなるのか
映像はかっこいいのに歌で笑ってしまうw
いや、かっこいいんだけどw
70周年おめでとうございますこれは熱い。ヘヴィメタ好きにはたまらない。競馬好きにもたまらない。混ぜるな危険
年度代表馬だけの歌詞
同じ名前が続くと「フフッ」と笑みがこぼれるすげぇ変な歌詞なのに謎感動。
連続の年度代表馬がすげぇなっと思いつつ、
ジェンティルとかスピードシンボリとか年をまたいで登場するからすげぇなっとなる
https://www.2chan.net/

年度代表馬めっちゃウマ娘になってるなと改めて思った
コメントをどうぞ
何だと思ったら年度代表馬か
シンザンシンザン過ぎた辺りで漸く気付いたわ
いろんな名馬がいるけど年度代表2年連続獲得して引退5年後に2年連続年度代表馬出してるキタサンブラックやっぱヤベェわ
トンチキな歌で仕上げてきていつものJRAだと心のどこかで安心してしまう自分が嫌だ
対象年度以降の歴代三冠馬で唯一ここに入れなかったコントレイルの異質さよ
最初は雑に名馬を歌ってるのかと思ったけど
ハイセイコーが出てこなかったとこで年度代表馬縛りだと気付いた
〇〇の歌を野球選手縛りで歌ってみたみたいなジャンルだけどこういうのの正式名称がわからん
ニコニコだと「垰瀬内シリーズ」ってのが一応のジャンル名だな
「野球選手名で歌ってみたシリーズ」みたいに縛り内容を表すタグと併用することが多いようだけど
すごくすごい企画なのにどっかズレてんのが中央競馬
いやいや、おまえらこれがネタだと思ったら大間違いだぞ
ミスターシービーで1番が終わるのは八大競争からグレード制へ移行を表してる
エルコンドルパサーから曲調が変わるのは日本初の凱旋門賞2着からアンタッチャブルレコードの世紀末覇王伝説、そこから開く新時代の扉
ラスサビのブレイクで日本近代競馬の特異点が生まれて、最後はハクリヨウから始まって70年後に世界最強へ辿り着くって構成になってる
細かいところでは最初がフィルム世代でトウショウボーイからテープ世代になるからノイズエフェクトがそれぞれ違う
ゼンノロブロイからはデジタル世代に移行してノイズが消えるという細かい演出も含まれてるし、この映像が70年の日本競馬の変遷と映像の進化を端的に表現してる
俺最後のイクイノックスで感極まって泣いちゃったし
とんでもなく力の入った素晴らしい映像だよ
まぁJRAはどんなネタでも常に全力全開だけども、久々に見たJRAの本気だった
言われて見直したらウオッカ→ブエナでアスペクト比もしれっと変わってるな
一発ネタかと思いきやなんと芸の細かい…
4:3だとブラウン管の表現で縁が湾曲してて、16:9になると真っ直ぐになるのも細かい
陰謀論キター!
?
9月16日の競馬の日で70周年か