スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ファミ通のファミが何を指してるか知らない子供も多そう

小ネタ・画像
小ネタ・画像
スポンサーリンク
スポンサーリンク
545: うまぴょい速報 24/02/22(木)14:35:04
ファミ通買ってきたが特集記事も以前のに比べるとページ数減っててちょい寂しいな
554: うまぴょい速報 24/02/22(木)14:36:30
情報統制的な意味で出せる情報少ないからだと思うよ

569: うまぴょい速報 24/02/22(木)14:39:36
いや新情報の規制なんて1周年の時でもあったんで単純にページ数減ってるって話
1年の振り返りとか声優・開発スタッフインタビューなど前はもっとページ数はあったのよ

571: うまぴょい速報 24/02/22(木)14:40:22
ファミ通のファミが何を指してるか知らない子供も多そう

575: うまぴょい速報 24/02/22(木)14:41:09
ファミリーを作ろうってことですよね!

580: うまぴょい速報 24/02/22(木)14:43:39
トレーナーが家族になったらファミリートレーナーだな

593: うまぴょい速報 24/02/22(木)14:46:39
だがワシはウマ娘とファミリージョッキーする

581: うまぴょい速報 24/02/22(木)14:43:51
ファミチキ!

583: うまぴょい速報 24/02/22(木)14:44:58
いまだにクロスレビューとかやってんだから恐れ入る

602: うまぴょい速報 24/02/22(木)14:48:48
というかファミ通の意味を知らない大人がすでに多いじゃろ
PS2がレトロゲーム機というこの時代だからのう

607: うまぴょい速報 24/02/22(木)14:49:53
嘘だあPS2がレトロゲームなわけないって
だってカセットじゃなくてディスク使ってんだぜ!

609: うまぴょい速報 24/02/22(木)14:50:48
そもそもPS2は次世代機なはず…

623: うまぴょい速報 24/02/22(木)14:55:25
その次世代機の次世代機発売当時の画像がこちら
637: うまぴょい速報 24/02/22(木)14:58:35
なんならPS3もレトロゲームだ…

615: うまぴょい速報 24/02/22(木)14:53:35
てか最近はファミ通がコンビニで売ってないことの方が多い

732: うまぴょい速報 24/02/22(木)15:20:14
そういやファミ通の池添インタビューだけど後日
追加分があるんだそうで
恐らくはそういう事だろうね

スポンサーリンク
引用元
https://www.2chan.net/

ガバスってまだついてるのかしら





コメントをどうぞ

  1. ファミより通の方が知らないだろ…

  2. とっくの昔に魂(コン)と信を無くした雑誌だから…

  3. ファミチキ通販

  4. 大丈夫?ファミ通の攻略本だよ?

  5. ファミ通で参考になるのってパッケージの消化率くらいだな

  6. PS2の頃にPS通に変えりゃよかったのにな

    • PS通信は別雑誌であったんよ

  7. ファミコン初期からFF10頃までは買ってたな、攻略記事より読者投稿ページや漫画読んでた記憶がある
    今もあるんだろうか

  8. ファミコン遊んだことないから当時の空気感さっぱり分からないのよね

  9. デジタル比率が高くなった昨今まじで何のために週販ランキング残してるのかわからん。残してないと困る会社がいるのかもしれんけど

  10. まじめなはなし、ゲームの記事ほとんどないだろこの雑誌、いま

  11. まだゲーム帝国やってるのかな

  12. “昔のゲーム機”として知識としては知ってるんじゃない?
    PS2世代が”マイコン”という言葉を旧い”パソコン”の呼び方だってなんとなく知ってる様に

スポンサーリンク
ねんどろいどどーる おようふくセット ウマ娘 – 2025/6
created by Rinker
コメント欄を利用するにあたっての注意

以下に該当する場合は、管理人の判断でコメントの削除や投稿の規制対象になることがございます。

・著しく公序良俗に反するコメント
・過度な中傷や煽り行為
・宣伝やスパム
・同じような内容の投稿を繰り返すなどのいわゆる荒らし行為

また、コメントにはいくつかのNGワードが設定されております。その場合、投稿は反映されませんので、そのワードを使いたい場合は伏字になどして投稿をしてください。

IPアドレスについて

当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。法令に基づく開示など正当な理由がある場合を除いて第三者に開示することはありません。