スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

【競馬】ギリシャ競馬が事実上の廃止

競馬・競走馬
競馬・競走馬
スポンサーリンク
スポンサーリンク
1: うまぴょい速報 2024/02/01(木) 00:13:49.44
ホースレーシングS.A.:ギリシャ競馬に関する動向

Hippodromies S.A.は、コンセッション契約に基づき、ギリシャのFilippou Union of Greece(FEE)の登録馬の平均頭数が過去2年連続で300頭を下回ったため、2024年1月30日をもってギリシャ競馬の開催および実施を中止することを発表した。さらに同社は、マルコポウロのアテネ・ヒッポドロームのリース契約を解除する契約上の権利を行使する。同物件は2ヶ月以内に所有者(特別清算中のOdie S.A.)に正式に返還される。

ギリシャの競馬活動は、数十年にわたり極めて赤字が多い。2016年にこの活動を引き継いだHippodromies S.A.の長期にわたる多大な努力と継続的な大規模投資にもかかわらず、ギリシャの競馬は赤字で持続不可能な状態が続いている。実際、2016年から2023年までの同社の損失総額は1億3,000万ユーロに達する。


全文長いので続き読みたかったらここから翻訳使って
https://www.markopoulopark.gr/-/ippodromies-a-e-exelixeis-schetika-me-tis-ellenikes-ippodromi-1

 ギリシャ競馬が現地時間1月30日をもって開催中止となったことが、マルコポーロ競馬場のホームページで発表された。騎手や所属馬の今後が公表されるなど、事実上の廃止とみられる。

 同競馬場はギリシャ唯一の競馬場で、首都アテネから車で30分ほどに位置する。発表によると現役競走馬が172頭にまで減少しており、16年~23年までの7年間に1億30万ユーロの赤字。運営会社があらゆる投資や、魅力向上、宣伝活動を行ってきたが、改善の見込みがないとしている。また、騎手や従業員への補填、支援策も発表。所属馬を他施設へと輸送するための、補助金についても触れられている。

 国際セリ名簿委員会のデータによると、2022年の生産頭数はわずか20頭。年間263レース(平地のみ)の実施にとどまっていた。なお参考までに、日本では同年に7,782頭が生産され、16,739レースが行われた。

 アジア圏ではマカオ競馬が今年4月1日、シンガポール競馬が今秋での廃止が伝えられている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ecfebfb6152f99f992b8a4623fdc1299a6ef57fc
2: うまぴょい速報 2024/02/01(木) 00:15:36.49
ギリシャって元々財政破綻してる国だよな
よく今まで競馬できてたな

4: うまぴょい速報 2024/02/01(木) 00:16:48.00
ギリシャ競馬って聞いたことないわ

5: うまぴょい速報 2024/02/01(木) 00:17:46.96
今年だけでシンガポール、マカオ、ギリシャの競馬が終わるの笑うわ
アルゼンチンも疫病まみれでヤバそうだし

32: うまぴょい速報 2024/02/01(木) 01:17:04.96
>>5
アルゼンチンは実質終了している

97: うまぴょい速報 2024/02/01(木) 11:34:19.62
>>32
サトノフラッグさん…

9: うまぴょい速報 2024/02/01(木) 00:25:25.85
イタリアが終わり
シンガポールが終わり
マカオが終わり
ギリシャも終わるのか

11: うまぴょい速報 2024/02/01(木) 00:26:09.73
次は北欧あたりかな

12: うまぴょい速報 2024/02/01(木) 00:30:44.93
やってたことすら知らなかった

13: うまぴょい速報 2024/02/01(木) 00:31:58.02
ちなみに登録馬300頭を分かりやすく言うと廃止になった益田競馬場と同じくらいやで
https://www.fujitv.co.jp/b_hp/fnsaward/backnumber/12th/03-186.html

25: うまぴょい速報 2024/02/01(木) 01:04:22.24
>>13
そう考えると小規模も小規模やな

16: うまぴょい速報 2024/02/01(木) 00:37:33.41
50年後には日本しかやってなさそう

21: うまぴょい速報 2024/02/01(木) 00:55:20.32
日本は安泰
国がドル箱を潰す訳無いしな

22: うまぴょい速報 2024/02/01(木) 00:55:29.85
記事読んだけど1にもあるギリシャ競馬の運営引き継いだやつが賞金増やしたり宣伝打ちまくったりしたらしいけど全部爆死して余計に赤字が増えたって感じらしい

23: うまぴょい速報 2024/02/01(木) 00:55:57.88
欧州はイギリスが意地で残る以外は10年内に潰れるだろうねどこも

24: うまぴょい速報 2024/02/01(木) 01:02:48.33
>>23
英仏愛独くらいまではさすがに残るだろう、多少衰退はするかも知らんが

29: うまぴょい速報 2024/02/01(木) 01:16:29.81
>>24
ドイツは真っ先に潰れる候補だろ
愛護活動も盛んだしな

33: うまぴょい速報 2024/02/01(木) 01:23:22.43
日本、香港、オセアニア以外は厳しい
欧州はドバイ・サウジ・カタールのオイルマネーの介入度、アメリカはアンチドーピングの影響次第

34: うまぴょい速報 2024/02/01(木) 01:40:01.52
>>33
香港は中国本土が共産主義回帰に躍起になってて外国企業が続々撤退してるような状況で、香港も一刻も早く統一しようとしてるから、ジョッキークラブはいずれ潰されるよ。
ドバイはコロナ以降の景気が悪過ぎて、ワールドカップ開催の雲行きは怪しいな。

45: うまぴょい速報 2024/02/01(木) 02:37:33.89
アジア圏以外動物愛護ガーって言ってるからなくなりそうだな
あとはOGくらいか

55: うまぴょい速報 2024/02/01(木) 03:21:56.99
日本はまだしばらくは大丈夫

ただいずれ必ず危機は来る、超少子高齢化の進行で絶対やってくる馬券売上の超激減と市場縮小
オセアニアや香港では起きない、日本だけの問題

89: うまぴょい速報 2024/02/01(木) 10:16:37.62
日本だけ盛り上がってて草

96: うまぴょい速報 2024/02/01(木) 11:21:36.19
>>89
スターホースを作り出す努力を怠った競馬は廃れるよ

90: うまぴょい速報 2024/02/01(木) 10:17:00.72
馬が走ること自体に価値を見いだせないと
ギャンブルの一つだけという扱いでは滅びる

94: うまぴょい速報 2024/02/01(木) 10:34:11.16
インドの競馬はどうなんかな。これから経済成長が期待されてる

121: うまぴょい速報 2024/02/01(木) 15:56:11.36
>>94
インドの生産者の人、日本の種牡馬欲しがってたなあ

101: うまぴょい速報 2024/02/01(木) 12:10:06.67
主な国の2023年ダービー賞金総額
64800万円 日本
45000万円 香港
44000万円 アメリカ
27900万円 イギリス
23800万円 フランス
19800万円 アイルランド
19300万円 オーストラリア
14700万円 UAE
10300万円 ドイツ
10000万円 カナダ
_9000万円 ニュージーランド
_3450万円 インド
_1650万円 チリ
_1180万円 南アフリカ
__940万円 ペルー
__630万円 アルゼンチン
__270万円 ブラジル

22000万円 サウジアラビア
11000万円 韓国
10200万円 イタリア
_4380万円 シンガポール
__250万円 ギリシャ
___84万円 オランダ

大体の目安になるな

105: うまぴょい速報 2024/02/01(木) 12:39:27.72
逆にイタリアってまだ総額1億円も出してたんだ

111: うまぴょい速報 2024/02/01(木) 13:13:52.73
>>105
金が振り込まれるのは半年後だけどな
外国人にとって日本がヤバいのは額もそうだけどそれ以上に支払いの速さ

28: うまぴょい速報 2024/02/01(木) 01:09:04.76
ギリシャの競馬って戦車競技みたいやつじゃないのか
古代ローマみたいなのを想像してた

35: うまぴょい速報 2024/02/01(木) 01:42:31.60
>>28
ジョセフとワムウみたいなのやればめちゃくちゃ盛り上がるだろうにな

スポンサーリンク
引用元
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1706714029/

どんどん廃止されていくなぁ…





コメントをどうぞ

  1. つぎは韓国馬事会だとみてる

  2. 日本も一時期より随分売り上げ上がってる
    ウマ民の影響も何%かあると思ってるので感謝してるよ

  3. 欧州で廃止されると動物愛護の外圧一気に高まりそう

    • 絶対調子乗るわな

  4. ギリシャ競馬なんてつよそうなのに
    ウマ娘が少年漫画なら世界編の次に12宮馬編とか始まりそう

  5. 32が言ってたけどアルゼンチンそんなヤバいんか…

  6. 日本の競馬だって一部の金持ち馬主の気分で保たれてる側面はあるからな
    社台が一口クラブに力入れてるのはそういうリスクを小さくするためだし
    藤田みたいな若い馬主が金使いまくってくれてるのは
    多分ウマ娘ファンが思っている以上に感謝されてる
    金子もダノン野田もいい歳だもん

  7. アルゼンチンも南アフリカもせっかくパート1になったのに厳しいな

  8. 動物愛護で競馬を廃止したら、下手したら馬って絶滅すんじゃねぇの?
    シランケド

    • あいつらは保護したいんじゃないんや
      正義を振りかざしてマウント取ってる自分が好きなだけだから、自分の活動で動物が不幸になっても気にならんのや
      環境保護団体も同じ構図
      なので表の主張を真に受けても仕方が無い

    • 極まった連中は「サラブレッドなんて人類のエゴが産み出した生物は絶滅させてあげるのがサラブレッドの為」とか真顔で言うぞ

  9. 馬って原生は絶滅してるし、自動車の発明で乗用・荷用・農耕用としての需要もなくなってる
    競走馬としての需要もなくなったら絶命しかねないな

    • サラブレッドはともかく乗馬文化は普通に残ると思うぞ
      軍用目的で競走だけ取り入れた日本はともかく、欧州はサラブレッドが生まれる前から乗馬や馬事文化が発達して根付いてるんだし

    • サラブレッドは絶滅するだろうけど馬は食用で残るんじゃない

    • 俺は競馬好きだし続けて欲しいけど、競馬がなくなったら馬が絶滅するぞ!みたいな主張はちょっと賛同できない
      絶滅が近づけば種として保護されるだけだと思う。野生で生きられない生物の在り方としてはまあ一般的なものだろう

      • 動物園の第一の意義はそれだけれど、サラブレッドみたいな競走用に研ぎ澄ました種は維持できないだろうね

      • アメリカとオーストラリアでは駆除が追いつかないほど野生馬が増えてるからな。サラブレッドではなく馬全体として考えたら、馬という生物の種を保護する必要はない気がするな。

      • 馬は残る
        サラブレッドは間違いなく全滅

  10. 競馬が残っている国=富裕層が一定の力を持っている=国力
    経済力が落ちたり中国の共産思想(与太者がかつての富裕層を追い出して社会の上にのさばる)影響が大きくなったところが競馬やめてる印象

  11. 欧州はエリザベス女王という最大の後ろ盾を失ったからなぁ

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ウマ娘 プリティーダービー ぱくぱくパペット – 2025/7
created by Rinker
コメント欄を利用するにあたっての注意

以下に該当する場合は、管理人の判断でコメントの削除や投稿の規制対象になることがございます。

・著しく公序良俗に反するコメント
・過度な中傷や煽り行為
・宣伝やスパム
・同じような内容の投稿を繰り返すなどのいわゆる荒らし行為

また、コメントにはいくつかのNGワードが設定されております。その場合、投稿は反映されませんので、そのワードを使いたい場合は伏字になどして投稿をしてください。

IPアドレスについて

当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。法令に基づく開示など正当な理由がある場合を除いて第三者に開示することはありません。